消費税計上

【消費税計上のタイミングが「一括計上時」(完成ベース)の場合】

内税で登録されている伝票の消費税を計上します。

各伝票入力、各自動振替の伝票の消費税を計上します。

〔システム設定〕〔財務情報登録〕その他設定情報タブの消費税計上のタイミングが「一括計上時」、

工事科目消費税計上方法が「完成ベース」の場合、〔支払伝票入力〕〔振替伝票入力〕等の伝票入力機能にて

内税で登録されている伝票、〔支払自動振替〕等の自動振替機能にて、内税で登録されている伝票のうち、工事

原価科目以外の一般科目を対象に、消費税を計上します。

①作成される会計仕訳の詳細

仕訳は、以下の情報を基に作成されます。

<会計仕訳例>

【財務情報登録】
 消費税計上のタイミング:一括計上時
 工事科目消費税計上方法:完成ベース
 ※工事原価科目の内税入力分は〔完成振替〕〔進行基準完成振替〕にて消費税計上されます。

【処理対象伝票】
〔振替伝票入力〕にて内税で入力した会計仕訳

<処理対象伝票(振替伝票入力)>

<消費税計上時の作成伝票>

<完成振替時の作成伝票>※環状10号線舗装工事が完成したタイミングで処理されます。