〔手形自動分割取込〕および〔手形データ入力〕で作成した支払手形データを基に、約束手形を印刷します。
システムメニューより〔手形情報〕の手形発行グループの〔支払手形発行〕を起動します。
<入力項目>
1.帳票種別を選択します。
手形№順:手形№の順に印刷します。
手形固有№順:手形固有№順に印刷します。
<入力項目>
2.振出銀行を入力します。必須項目です。
〔手形データ入力〕の振出銀行を指定します。
3.出力区分を選択します。
初回の手形発行の場合は「未発行分」を選択します。
再発行の場合は「再発行分」を選択します。
4.手形固有№自動採番を選択します。
手形の固有番号を手形データに紐付ける場合は「する」を選択します。
5.手形固有№接頭辞を入力します。
手形固有№採番用の接頭辞(英字部分)を入力します。
6.採番開始手形固有№を入力します。
手形固有№の採番開始番号を入力します。
※手形固有№は、手元の約束手形にあらかじめ印字されている銀行固有の番号を指します。
※本機能で印刷処理を実行するタイミングで手形データに手形固有№を自動更新します。
[ツールバー]
<入力項目>
7.手形出力ボタン又はF2ボタンを押します。
8.手形印刷用のプリンタを選択します。
9.約束手形をプリンタに正しくセットされていることを確認して、OKボタンをクリックします。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.