項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
手形管理部門 | 手形管理部門の部門コードを入力します。部門から名称が自動表示されます。 | ||
手形の種類 | 手形の種類を選択します。 | ||
手形№ | 手形№を入力します。 | ||
分割ボタン | 押下すると手形分割シミュレーション画面が起動されます。 | ||
分割解除ボタン | 手形を分割している場合、分割が解除されます。 | ||
手形の種類が「受取手形」の場合 | |||
受取先 | 受取先の取引先コードを入力します。 | ||
手形期日 | 手形期日を入力します。 | 出納日≦手形期日となるように入力します。 | |
振出銀行 | 振出銀行の銀行コードを入力します。登録済みの振出銀行であれば名称が表示されます。 | 銀行コードを入力せず、直接銀行名称を入力することもできます。 | |
振出人 | 振出人の取引先コードを入力します。登録済みの振出人であれば名称が表示されます。 | 取引先コードを入力せず、直接取引先名称を入力することもできます。 | |
手形サイト | 手形サイトを入力します。 | ||
手形区分 | 手形区分を選択します。 | ||
異動区分 | 異動区分を選択します。 | ||
異動日付 | 異動日付を入力します。 | この日付を入力すると、〔支払手形明細表〕〔受取手形明細表〕〔割引手形明細表〕には表示されません。 | |
決済日付 | 〔支払手形自動決済〕を実行すると、決済日付が更新されます。 | この日付を入力すると、〔支払手形明細表〕〔受取手形明細表〕〔割引手形明細表〕には表示されません。(条件で「決済分も出力する」を選択すれば表示される帳票もあります。) | |
出納日付 | 出納日を入力します。 | ||
金額 | 手形金額を入力します。手形金額入力された金額により、印紙税金額が表示されます。 | ||
手形固有№ | 銀行より購入した手形帳に書かれた手形の固有№を入力します。 | ||
受取区分 | 受取区分を選択します。 | ||
受入先 | 受入先の取引先コードを入力します。登録済みの受入先であれば名称が表示されます。 | 取引先コードを入力せず、直接取引先名称を入力することもできます。 | |
異動先 | 異動先の取引先コードを入力します。登録済みの異動先であれば名称が表示されます。 | 取引先コードを入力せず、直接取引先名称を入力することもできます。 | |
伝票№ | 伝票区分、伝票区分名称、伝票№が表示されます。 | ||
備考 | 備考を入力します。 | ||
手形の種類が「支払手形」の場合 | |||
支払先 | 支払先の取引先コードを入力します。 | ||
支払先名称 | 支払先の名称を入力します。 | ||
手形期日 | 手形期日を入力します。 | 出納日≦手形期日となるように入力します。 | |
振出銀行 | 振出銀行の銀行コードを入力します。登録済みの振出銀行であれば名称が表示されます。 | ||
振出地 | 振出地の住所コードを入力します。登録済みの振出地であれば名称が表示されます。 | 住所コードを入力せず、直接住所名称を入力することもできます。 | |
支払地 | 支払地の住所コードを入力します。登録済みの支払地であれば名称が表示されます。 | 住所コードを入力せず、直接住所名称を入力することもできます。 | |
支払場所 | 支払場所の銀行コードを入力します。登録済みの支払場所であれば名称が表示されます。 | 銀行コードを入力せず、直接銀行名称を入力することもできます。 | |
手形サイト | 手形サイトを入力します。 | ||
手形区分 | 手形区分を選択します。 | ||
発行回数 | 発行回数を入力します。 | ||
送付案内印刷 | 〔手形送付案内〕の印刷が不要か必要かを選択します。 | ||
宛名シール印刷 | 〔宛名シール〕の印刷が不要か必要かを選択します。 | ||
書留・特定記録郵便物受領証印刷区分 | 〔書留・特定記録郵便物受領証〕の印刷が不要か必要かを選択します。 | ||
異動区分 | 異動区分を選択します。 | ||
異動日付 | 異動日付を入力します。 | この日付を入力すると、〔支払手形明細表〕〔受取手形明細表〕〔割引手形明細表〕には表示されません。 | |
決済日付 | 支払手形自動決済を行えば、決済日付が更新されます。 | この日付を入力すると、〔支払手形明細表〕〔受取手形明細表〕〔割引手形明細表〕には表示されません。(条件で「決済分も出力する」を選択すれば表示される帳票もあります。) | |
出納日付 | 出納日を入力します。 | ||
金額 | 手形金額を入力します。 | ||
印紙代 | 印紙代が表示されます。 | 手形金額に応じて〔印紙税登録〕で登録されている印紙税額が表示されます。 | |
手形固有№ | 銀行より購入した手形帳に書かれた手形の固有№を入力します。 | ||
受入先 | 受入先の取引先コードを入力します。登録済みの受入先であれば名称が表示されます。 | 取引先コードを入力せず、直接取引先名称を入力することもできます。 | |
伝票№ | 伝票区分、伝票区分名称、伝票№が表示されます。 | ||
備考 | 備考を入力します。 |
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.