〔出来高査定入力〕〔工事請求査定入力〕で入力した査定結果と請求書を確認し、支払を確定する場合、査定結果の修正が必要なとき、〔工事支払確定〕の詳細画面で修正することができます。
システムメニューより〔支払情報〕の支払予定管理グループの〔工事支払確定〕を起動します。
(検索方法について、詳しくは【請求書と入力内容を突合し、支払内容を確定する】を参照ください。)
検索された[出来高査定明細]の詳細ボタンをクリックし、詳細画面を起動します。
<入力項目>
1.詳細ボタンをクリックし、詳細画面を起動します。
<入力項目>
2.支払管理コードを変更します。
支払管理コードを入力後、支払管理名称が表示されます。
3.部門コードを変更します。
部門コードを入力後、部門略称が表示されます。
〔財務情報〕へ連携する支払伝票の伝票部門を変更する場合に利用します。
4.科目コードを変更します。
科目コードを入力後、科目名称が表示されます。
科目コードに関連する消費税区分、課税区分が自動展開されます。
5.消費税区分を変更します。
変更後、消費税を自動計算します。
6.課税区分を変更します。
変更後、消費税を自動計算します。
7.請求金額を変更します。
8.査定金額を変更します。
消費税区分が「内税」の場合は、税込金額を入力します。
消費税区分が「外税」の場合は、税抜金額を入力します。
入力後、消費税を自動計算します。
9.消費税額を変更します。
10.摘要を変更します。
<入力項目>
11.詳細画面で項目を修正している場合、ツールバーの確定ボタンをクリックします。
確定ボタンをクリックした後、詳細画面は自動的に終了し、〔工事支払確定〕の画面に戻ります。
詳細画面で確定された明細の詳細ボタンには「■」が表示され、確定はチェックオンされます。
詳細画面で項目を修正していない場合でも、ツールバーの確定ボタンをクリックしたとき、明細の詳細
ボタンには「■」が表示され、確定はチェックオンされます。
12.詳細画面で項目を修正しておらず、査定結果を確定しない場合、ツールバーの終了をクリックします。
終了ボタンをクリックした後、詳細画面は自動的に終了し、〔工事支払確定〕の画面に戻ります。
詳細画面で項目を修正していても、修正内容は反映されません。
詳細画面で修正した内容は、詳細画面のツールバーの確定ボタンをクリック時点では、システムに登録されません。
〔工事支払確定〕のツールバーの保存ボタンをクリックした時点でシステムに登録されます。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.