見積案件が受注になった場合、〔受注確定(見積)〕から受注工事情報を自動登録することができます。
<注意>
受注工事情報を自動登録した後、見積情報を変更しても自動登録した受注工事情報には変更内容は反映されません。
<入力項目>
1.受注になった見積案件の見積№を入力します。必須項目です。
2.受注工事情報を自動登録する工事コードを入力します。
自動採番の接頭辞を「会計期」「年度」「年月」に設定している場合、入力不要です。
3.見積情報を実行予算に連携するか選択します。
※連携方法について、詳しくは【見積情報から実行予算情報を作成する場合】を参照ください。
[ツールバー]
<入力項目>
4.ツールバーの保存ボタンをクリックします。
保存完了です。
<入力項目>
5.「受注工事登録」ボタンを押下すると、〔受注工事登録〕画面を起動し、自動登録された受注工事情報を
表示します。本画面にて登録内容の確認又は編集ができます。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.