シナリオ登録

【シナリオを登録する】

自動実行したいシナリオを登録する場合、〔シナリオ登録〕を使用します。

システムメニューより〔RPA〕のRPAグループの〔シナリオ登録〕を起動します。

作成したシナリオをコピーして新規作成する場合、

【作成済みのシナリオを元に、新規シナリオを作成するには】を参照ください。

①シナリオを登録します。

<入力項目>

1.シナリオコードを入力します。必須項目です。
 コードの頭2桁は「85」固定です。残り2桁を入力します。
 「00」~「10」以外の英数字で登録できます。

2.シナリオ名称を入力します。必須項目です。
 作成するシナリオの名称を入力します。

3.共有区分を選択します。
 チェックオンした場合、他のユーザーがこのシナリオを参照することが可能になります。

4.サブシステムを選択します。
 作成したい機能のサブシステムを選択します。購入しているサブシステムのみ表示されます。
 選択したサブシステムのアプリケーションが機能一覧に展開されます。

5.自動実行を行いたいアプリケーションを選択します。
 機能一覧の該当アプリケーションを選択し、ドラッグ&ドロップでシナリオ実行機能一覧へ移動します。
 シナリオ実行機能一覧で表示されている順番で、シナリオが実行されます。
 実行順の変更を行いたい場合、シナリオ実行機能一覧の該当機能を上下にドラッグ&ドロップすることで
 変更できます。

6.実行条件を設定します。必須項目です。
 シナリオ実行機能一覧の該当アプリケーションの詳細ボタンをクリックすると、
 詳細条件画面が表示されます。
 帳票の場合は【帳票機能の条件を設定する】
 外部データ取込・出力の場合は【外部データ取込・出力の条件を設定する】
 バッチの場合は【バッチ機能の条件を設定する】を参照ください。
 ※詳細条件画面に情報が設定されている場合、詳細ボタン上に「■」が表示されます。

②保存します。

[ツールバー]

<入力項目>

7.ツールバーの保存ボタンをクリックします。

保存完了です。

保存したシナリオは、システムに再ログインすると〔RPA〕のRPAグループに表示されます。