項目名 |
項目説明 |
関連項目 |
機能 |
シナリオコード |
シナリオコードを入力します。コードの頭2桁は「85」固定です。残り2桁を入力します。「00」~「10」以外の英数字で登録が可能です。 |
メニュー上のアプリケーション№となります。 |
|
シナリオ名称 |
必須項目です。作成するシナリオの名称を入力します。 |
メニュー上のアプリケーション名となります。 |
|
共有区分 |
共有区分を選択します。チェックオンした場合、他のユーザーがこのシナリオを参照できるようになります。 |
|
|
参照ボタン |
シナリオ検索画面が起動されます。シナリオを選択すると、画面に展開されます。 |
|
|
日付条件設定ボタン |
日付条件設定画面が起動されます。 |
|
|
実行ファイル作成ボタン |
ファイルダイアログ画面が起動されます。外部実行用のバッチファイルの作成を行います。 |
|
|
サブシステム |
サブシステムを選択します。購入済みのサブシステムが選択可能です。 |
シナリオ実行機能一覧に選択したサブシステムの機能が表示されます。 |
|
その他を追加ボタン |
ファイル選択ダイアログが起動されます。実行したいファイルを選択します。 |
シナリオ実行機能一覧に選択したファイルが追加されます。 |
|
機能一覧 |
№ |
実行したい機能を選択し、右のシナリオ実行機能一覧にドラッグドロップで移動します。複数行の移動が可能です。 |
|
|
コード |
アプリケーションコードが表示されます。 |
|
|
機能名 |
アプリケーション名称が表示されます。 |
|
|
種類 |
アプリケーション種別が表示されます。 |
|
|
シナリオ実行機能一覧 |
№ |
シナリオの実行順が表示されます。変更したい場合、ドラッグドロップでの上下移動が可能です。 |
|
|
コード |
アプリケーションコードが表示されます。 |
|
|
機能名 |
アプリケーション名称が表示されます。その他を追加ボタンからファイルを追加した場合、ファイル名が表示されます。 |
|
|
種別 |
帳票の場合、帳票種別が表示されます。外部データ取込・出力の場合、対象マスタ名が表示されます。 |
|
|
種類 |
アプリケーション種別が表示されます。 |
|
|
詳細ボタン |
詳細条件画面が起動されます。 |
|
|
×ボタン |
対象行をシナリオ実行機能一覧から削除します。 |
|
|