給与明細作成の作成方法の違いについて

【給与明細作成の作成方法の違いについて】

〔給与明細作成〕〔給与明細作成一括〕に作成方法の違いについて、以下に記載します。

①給与明細作成の作成方法の違い

<処理方法>

新しく作成:新規作成、または、給与マスタ等の状態が変わり反映したい場合

前回の続き:給与マスタや変更した内容を以前の状態としたい場合

【給与マスタ登録からの反映する項目】

※1:〔支給・控除項目設定〕で項目を削除した場合は0になります。

※2:〔給与マスタ登録〕の「固定交通費(非課税・課税)」が〔変動項目登録〕に初期値として表示されます。

   〔変動項目登録〕での登録後は、その登録内容を保持します。〔給与マスタ登録〕からの値は反映されません

【各初期設定・マスタ登録からの反映】

※3:月間所定労働日数、月間所定労働時間、通常残業割増率、休日1割増率、休日2割増率、深夜1割増率、

   深夜2割増率、深夜3割増率、端数金額、年調処理を反映します。

※4:回数金額を途中で変更(回数⇔金額)または、手当・控除の回数項目を削除した場合、

   必ず「新しく作成」を実施してください。

   単価は反映しません。固定変動、課税対象、雇用保険計算対象は反映します。