受取手形データ作成

【手形入金の期日管理を行う場合】

〔入金入力〕の手形内訳タブに入力された受取手形情報を基に、手形の期日管理を行うには、

〔受取手形データ作成〕にて〔手形情報システム〕にデータ連携します。

システムメニューより〔手形情報〕の手形情報グループの〔受取手形データ作成〕を起動します。

①処理条件を入力します。

<入力項目>

1.出納日付の範囲を入力します。必須項目です。
〔入金入力〕の入金日を指定します。

2.手形管理部門を選択します。
 作成する手形の手形管理部門を指定します。
 「伝票優先(入金部門)」を選択した場合、〔入金入力〕の入金部門が手形管理部門になります。
 但し、〔入金入力〕の入金部門が未入力の場合、処理条件手形管理部門に入力された部門が手形管理部門
 になります。
 「入力値優先」を選択した場合、処理条件の手形管理部門に入力された部門が手形管理部門になります。

3.手形管理部門の部門コードを入力します。

4.同一手形の処理を選択します。
 「入替しない」を選択した場合、既に取込済みの手形情報は処理対象外とします。
 「入替する」を選択した場合、既に取込済みの手形情報を削除し、再度連携します。

②実行します。

[ツールバー]

<入力項目>

5.ツールバーの実行ボタンをクリックします。

実行完了です。

③作成された手形情報を確認します。

システムメニューより〔手形情報〕の手形情報グループの〔手形データ入力〕を起動します。

<手形データ入力>

<入力項目>

6.「受取手形」を選択します。

7.〔入金入力〕で入力した手形№を入力します。必須項目です。
〔入金入力〕から連携された受取手形情報が表示されます。