CSVデータを基に、手形データを作成します。
システムメニューより〔手形情報〕の手形情報グループの〔手形自動分割取込〕を起動します。
<入力項目>
1.処理区分を選択します。
処理区分は「外部データ」を選択します。
2.取込ファイル名を入力します。必須項目です。
取込ファイル名をフルパスで入力します。
3.タイトル行を選択します。
取り込むCSVファイルにタイトル行(項目見出し)がある場合は「あり」を選択します。
4.取込項目表示ボタンをクリックします。
取込項目が表示されます。
<入力項目>
5.定義ファイルを入力します。
取込項目の選択情報を保存する場合、定義ファイル名をフルパスで入力します。
6.取込項目を選択します。
取込対象の項目をCSVの並び順に選択し、未選択項目欄から選択済項目欄に移動します。
7.設定ファイルを入力します。
設定ファイルを使用する場合は「使用する」を選択し、設定ファイルをフルパスで入力します。
※取込項目について、詳しくは【手形自動分割取込の取込項目】を参照ください。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.