賞与自動振替仕訳例

【賞与自動振替仕訳例】

①仕訳概要

賞与自動振替で作成される仕訳は、〔給与自動振替科目設定〕で設定されている科目に応じて仕訳が作成されます。

勤怠締日の仕訳、支払日の仕訳で分かれて作成されます。

以下は作成される仕訳のイメージです。

勤怠締日の仕訳

支払日の仕訳

②作成される仕訳の詳細です。

仕訳は、下記の情報を基に作成されます。

<前提条件>

【社員給与情報】

【工事原価振替情報】

【設定科目情報】
 賞与代表工種コード:現場経費
 工事分社員給与の科目・費目:未成工事支出金・従業員給与
 工事分社員給与の科目・費目:未成工事支出金・従業員給与
 法定福利費、各控除項目の科目・費目:各項目と同じ名称の科目

<作成伝票>

【締日振替】
〔賞与自動振替〕の「原価振替日」を「伝票日付」として振替伝票を作成します。
 1.【工事原価振替情報】の比率で給与情報(支給額、法定福利費)を按分し、
   工事担当部門毎、工事なしは所属部門毎に集計し原価に振り替えます。
   尚、同一部門でも工事ありと工事なしで伝票が別れます。


 2.給与情報(支給額、交通費、法定福利費)を所属部門毎に集計し振り替えます。
   振替諸口勘定は、1.の振替諸口勘定と相殺します。

【支払日振替】
〔賞与明細作成一括〕または〔賞与明細作成〕の「支払日」を「伝票日付」として振替伝票を作成します。
 1.所属部門毎に現預金の出金、預り金(社会保険等)、会社負担費用(社会保険等)を振り替えます。
   【締日振替】の2.の未払費用を相殺します。