給与自動振替科目設定

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
現金科目コード 現金の科目コードを入力します。  
給与資金繰コード 〔給与自動振替〕で発生する現預金に対する資金コードを入力します。  
給与代表工種コード 工種管理している場合、〔給与自動振替〕で未成工事支出金に設定する工種コードを入力します。  
給与支払管理部門 給与支払管理部門を入力します。  
賞与資金繰コード 〔賞与自動振替〕で発生する現預金に対する資金コードを入力します。  
賞与代表工種コード 工種管理している場合、〔賞与自動振替〕で未成工事支出金に設定する工種コードを入力します。  

借方科目(給与)

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
社員コード 社員コードが表示されます。
社員名 社員名が表示されます。
部門名 部門名が表示されます。
工事原価・工事原価以外(給与) 工事原価(工事原価以外)の給与の科目を入力します。  
工種 工事原価の給与の工種を入力します。 優先順位は社員に設定された工種>代表に設定された工種>ヘッダの代表工種です。
費目 工事原価(工事原価以外)の給与の費目を入力します。  
消費税区分 工事原価(工事原価以外)の給与の消費税区分を選択します。  
工事原価・工事原価以外(交通費) 工事原価(工事原価以外)の交通費の科目を入力します。  
工種 工事原価の交通費の工種を入力します。 優先順位は社員に設定された工種>代表に設定された工種>ヘッダの代表工種です。
費目 工事原価(工事原価以外)の交通費の費目を入力します。  
消費税区分 工事原価(工事原価以外)の交通費の消費税区分を選択します。  
工事原価・工事原価以外 (社会保険会社) 工事原価(工事原価以外)の社会保険会社負担分の科目を入力します。  
工種 工事原価の社会保険会社負担分の工種を入力します。 優先順位は社員に設定された工種>代表に設定された工種>ヘッダの代表工種です。
費目 工事原価(工事原価以外)の社会保険会社負担分の費目を入力します。  
消費税区分 工事原価(工事原価以外)の社会保険会社負担分の消費税区分を選択します。  
代表 社員ごとに科目・費目・消費税区分を登録していない場合、ここで入力した科目・費目で振り替えられます。

貸方科目(給与)

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
健康保険・預り 健康保険料の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
厚生年金保険・預り 厚生年金保険料の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
厚生年金基金・預り 厚生年金基金の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
雇用保険・預り 雇用保険料の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
住民税・預り 住民税の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
所得税・預り 所得税(徴収)の科目、取引先、費目、摘要、仕訳部門を入力します。  
所得税立替[借方] 所得税(還付)の科目、取引先、費目、摘要、仕訳部門を入力します。  
生命保険・預り 生命保険の科目、取引先、費目、摘要、仕訳部門を入力します。  
財形貯蓄・預り 財形貯蓄の科目、取引先、費目、摘要、仕訳部門を入力します。  
交通費返済額 交通費返済額の科目、取引先、費目、摘要、仕訳部門を入力します。  
控除項目1~17 各控除項目の振替科目、振替費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。 控除科目の追加・削除した場合、再度この画面で保存が必要です。
社会保険会社負担 借方発生の各社会保険会社負担分の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
立替金[借方] 給与計算で差引支給額がマイナスになった場合の立替金としての科目、費目、摘要、仕訳部門を入力します。  
振替相手・未払費用 〔給与自動振替〕で未払分費用の振替相手としての科目、費目、摘要を入力します。  

借方科目(賞与)

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
社員コード 社員コードが表示されます。
社員名 社員名が表示されます。
部門名 部門名が表示されます。
工事原価・工事原価以外(賞与) 工事原価(工事原価以外)の賞与の科目を入力します。  
工種 工事原価の賞与の工種を入力します。 優先順位は社員に設定された工種>代表に設定された工種>ヘッダの代表工種です。
費目 工事原価(工事原価以外)の賞与の費目を入力します。  
消費税区分 工事原価(工事原価以外)の賞与の消費税区分を選択します。  
工事原価・工事原価以外(交通費) 工事原価(工事原価以外)の交通費の科目を入力します。  
工種 工事原価の交通費の工種を入力します。 優先順位は社員に設定された工種>代表に設定された工種>ヘッダの代表工種です。
費目 工事原価(工事原価以外)の交通費の費目を入力します。  
消費税区分 工事原価(工事原価以外)の交通費の消費税区分を選択します。  
工事原価・工事原価以外 (社会保険会社) 工事原価(工事原価以外)の社会保険会社負担分の科目を入力します。  
工種 工事原価の社会保険負担分の工種を入力します。 優先順位は社員に設定された工種>代表に設定された工種>ヘッダの代表工種です。
費目 工事原価(工事原価以外)の社会保険会社負担分の費目を入力します。  
消費税区分 工事原価(工事原価以外)の社会保険会社負担分の消費税区分を選択します。  
代表 社員ごとに科目・費目・消費税区分を登録していない場合、ここで入力した科目・費目で振り替えられます。

貸方科目(賞与)

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
健康保険・預り 健康保険料の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
厚生年金保険・預り 厚生年金保険料の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
厚生年金基金・預り 厚生年金基金の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。
雇用保険・預り 雇用保険料の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
住民税・預り 住民税の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
所得税・預り 所得税(徴収)の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
所得税立替[借方] 所得税(還付)の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
生命保険・預り 生命保険の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
財形貯蓄・預り 財形貯蓄の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
交通費返済額 交通費返済額の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
控除項目1~17 各控除項目の振替科目、振替費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。 控除科目の追加・削除した場合、再度この画面で保存が必要です。
社会保険会社負担 借方発生の各社会保険会社負担分の科目、費目、取引先、摘要、仕訳部門を入力します。  
立替金[借方] 給与計算で差引支給額がマイナスになった場合の立替金としての科目、費目、摘要、仕訳部門を入力します。  
振替相手・未払費用 〔給与自動振替〕で未払分費用の振替相手としての科目、費目、摘要を入力します。