〔手形データ入力〕に実装されている手形金額の分割機能を使うことで、任意の分割処理を簡単に行うことが
できます。
分割方法は4種類用意しています。
<節税分割した場合>
※印紙税テーブルの設定は〔基本情報システム〕〔印紙税登録〕で行います。
<回数指定で均等分割した場合>
<基礎金額指定で均等分割した場合>
手形分割シミュレーション画面で手形分割した後、OKボタンをクリックすると〔手形データ入力〕画面に
分割結果が反映されます。
※手形分割シミュレーション画面で手形分割した場合、分割数分の手形枝№が展開されます。
この時点では保存は完了していません。忘れずに保存処理を行ってください。
※OKボタンをクリックした時、分割前の合計金額と分割後の合計金額が不一致の場合はエラーとなります。
[ツールバー]
<入力項目>
1.ツールバーの保存ボタンをクリックします。
分割データを全て保存する旨の確認メッセージが表示されます。
OKボタンをクリックすると保存完了です。
手形分割シミュレーション画面で分割した手形データを、分割前の状態に戻す場合は、分割解除ボタンを
クリックします。
※分割解除時の処理は、手形枝№が”01”のデータに分割金額を全て加算し、手形枝№を”00”に戻します。
※この時点では保存は完了していません。忘れずに保存ボタンをクリックしてください。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.