注文書

【注文書を発行する】

〔発注契約登録〕の登録内容を基に注文書を出力します。

システムメニューより〔発注情報〕の発注情報グループの〔注文書〕を起動します。

<注意事項>

A4サイズの汎用紙、ガリバーシリーズの専用用紙のどちらにも印刷できます。

A4汎用紙に印刷する場合、注文書、注文書(控)、注文請書の3枚を選択して印刷します。また、帳票種別

にて「A4縦」「A4横」「法令様式」を選択できます。

専用用紙に印刷する場合は、ガリバーシリーズ専用の3枚複写式連続用紙とドットプリンタをご準備の上、

システムメニュー〔発注情報〕の発注情報グループの〔注文書(専用紙)〕にて印刷してください。

〔システム設定〕〔発注情報登録〕の自社情報タブの注文書会社情報、もしくは〔システム設定〕

〔注文書自社情報登録〕の会社情報の印刷区分で「イメージ」を選択する場合、自社情報の画像サイズは

〔縦:1680、横:3630(Twips)〕 で作成してください。

①[帳票出力条件]を入力します。

<入力項目>

1.帳票種別を選択します。
 「A4縦」:A4縦サイズで注文書を出力します。様式はガリバーシリーズオリジナル様式です。
      出力内容はガリバーシリーズ専用の3枚複写式連続用紙の内容と同様です。
 「A4横」:A4横サイズで注文書を出力します。ガリバーシリーズオリジナル様式で、出力
      内容は「A4縦」と同様です。
 「法令様式」:全国建設業協会推奨の様式に近い様式です。

2.注文書№を入力します。
〔発注契約登録〕で登録した注文書№を範囲指定します。
 ※注文書№を1件のみ指定して出力する場合は③④⑤⑥⑦⑧⑨の条件入力は不要です。

3.注文書作成日を入力します。
〔発注契約登録〕で登録された注文書作成日を範囲指定します。

4.発注年月日を入力します。
〔発注契約登録〕で登録された発注年月日を範囲指定します。

5.取引先コードを入力します。
〔発注契約登録〕で登録された発注先コードを範囲指定します。

6.工事担当部門に部門コードを入力します。
〔発注契約登録〕で登録した工事の工事担当部門を範囲指定します。

7.工事コードを入力します。
〔発注契約登録〕で登録した工事コードを範囲指定します。

8.発行部門に部門コードを入力します。
〔発注契約登録〕で登録した発行部門を範囲指定します。

9.注文書種別を選択します。
 注文書(控)、注文書、注文請書のうち、どれを出力するかを選択します。

10.注文明細書出力を選択します。
 注文明細書を出力するかしないかを選択します。

11.明細出力金額を選択します。
 注文明細書の金額を税抜額で出力するか税込額で出力するかを選択します。

12.明細出力項目を選択します。
 注文明細書の明細に出力する工事内容を工種出出力するか費目で出力するかを選択します。

13.工種階層を選択します。
 注文明細書に出力する工種の階層を1階層、2階層、3階層から選択します。

14.発行状態を選択します。
 「未発行」:未発行の注文書を出力対象とします。
 「発行済」:発行済の注文書を出力対象とします。
 「全て」:全ての注文書を出力対象とします。

15.印刷区分を選択します。
 取引先登録の注文書印刷区分の設定に従うか、全て出力対象とするかを選択します。

16.処理対象(承認)を選択します。
 承認済の注文書のみを出力するか、未承認の注文書を含んで出力するかを選択します。

17.対象履歴を選択します。
 最新履歴のみ処理対象とするか、全履歴を処理対象とするかを選択します。
 注文明細書出力が「出力する」の場合、最新履歴のみ処理対象で固定され、選択不可となります。

18.金額表示方法を選択します。
 「全額」:出力する発注契約情報の総額を表示します。
 「変更額」:出力する発注契約情報の前回登録時との差額を表示します。
 「注文書区分により出力」:出力する発注契約情報の注文書区分によって、「全額」か「変更額」かを
        切り分けます。

19.日付表示を選択します。
 日付を西暦で表示するか和暦で表示するかを選択します。

20.支払日区分表示を選択します。
 支払条件欄に支払日区分「同月」「翌月」「翌々月」等を印刷するかしないかを選択します。

21.工事名称表示を選択します。
 工事名称を略称、正式名称のどちらで表示するかを選択します。

22.注文書№ゼロ表示を選択します。
 注文書№のゼロ埋め部分のゼロを表示するかしないかを選択します。

23.注文書履歴№表示を選択します。
 注文書履歴№を表示するかしないかを選択します。

24.送付先情報使用区分を選択します。
 宛て先欄に取引先登録の送付先情報を使用するかしないかを選択します。

25.敬称表示を選択します。
 敬称の表示方法を選択します。

26.会社情報印刷を選択します。
 〔システム設定〕〔発注情報登録〕の自社情報タブの注文書会社情報、もしくは〔システム設定〕〔注文書
 自社情報登録〕の会社情報を出力するかしないかを選択します。
 ※あらかじめ自社情報(会社ロゴ等)が印字された用紙を使用する場合、ゴム印を押す場合は「出力しない」
 を選択します。

27.注文請書日付表示を選択します。
 注文請書に発注年月日を表示するかしないかを選択します。

28.注文請書印紙税欄表示を選択します。
 注文請書に印紙貼付欄を表示するかしないかを選択します。

〔発注契約登録〕で登録した発注契約情報より注文書をプレビュー又は印刷します。

[ツールバー]

<入力項目>

29.直接、プリンタに印刷する場合、印刷ボタン又はF2キーを押します。

30.画面で印刷内容を確認する場合、プレビューボタン又はF3キーを押します。

31.CSVファイルに出力する場合、データ出力ボタン又はF4キーを押します。

<プレビューイメージ>