発注契約登録チェックリスト

【発注契約情報の登録内容を確認する】

〔発注契約登録〕の登録内容を確認します。

システムメニューより〔発注情報〕の発注情報グループの〔発注契約登録チェックリスト〕を起動します。

①[帳票出力条件]を入力します。

<入力項目>

1.帳票種別を選択します。
 「工事担当者部門」:工事担当者部門別に出力する場合に選択します。
 「入力部門」:入力部門別に出力する場合に選択します。
 「工事担当者部門(前回契約金額表示)」:工事担当者部門別に出力、且つ、明細行に前回契約金額
            を含む形で出力する場合に選択します。
 「入力部門(前回契約金額表示)」:入力部門別に出力、且つ、明細行に前回契約金額を含む
            形で出力する場合に選択します。

2.取消区分を選択します。
〔発注契約登録〕で削除した発注契約情報を出力対象に含めるかを指定します。

3.注文書№を入力します。
〔発注契約登録〕で登録した注文書№を範囲指定します。
 ※注文書№を1件のみ指定して出力する場合は④⑤⑥⑦⑧⑨の条件入力は不要です。

4.注文書作成日を入力します。
〔発注契約登録〕で登録された注文書作成日を範囲指定します。

5.発注年月日を入力します。
〔発注契約登録〕で登録された発注年月日を範囲指定します。

6.工事担当部門に部門コードを入力します。
〔発注契約登録〕で登録した工事の工事担当部門を範囲指定します。

7.発行部門に部門コードを入力します。
〔発注契約登録〕で登録した発行部門を範囲指定します。

8.入力担当者コードを入力します。
〔発注契約登録〕を登録した入力担当者の社員コードを範囲指定します。

9.入力日付を入力します。
〔発注契約登録〕を登録した入力日付を範囲指定します。

10.出力区分を選択します。
 「業者見積検討結果」:業者見積検討結果を表示する場合、チェックを付けます。
 「発注明細」:発注明細を表示する場合、チェックを付けます。

〔発注契約登録〕で登録した発注契約情報をプレビュー又は印刷します。

[ツールバー]

<入力項目>

11.直接、プリンタに印刷する場合、印刷ボタン又はF2キーを押します。

12.画面で印刷内容を確認する場合、プレビューボタン又はF3キーを押します。

13.CSVファイルに出力する場合、データ出力ボタン又はF4キーを押します。

<プレビューイメージ>