受注工事一覧表

【当月分受注高を確認する】

〔受注工事登録〕で登録された受注工事情報を〔受注工事一覧表〕で一覧出力し、当月分受注高を確認します。

システムメニューより〔原価情報〕の原価情報グループの〔受注工事一覧表〕を起動します。

①帳票種別を選択します。

<入力項目>

1.帳票種別を選択します。
 工事担当部門別:工事担当部門別に受注工事一覧表を出力します。
       工事担当部門毎に改頁されて出力されます。
 営業担当部門別:営業担当部門別に受注工事一覧表を出力します。
       営業担当部門毎に改頁されて出力されます。

②帳票出力条件を入力します。

<入力項目>

2.工事担当部門に部門コードを入力します。
〔受注工事登録〕で登録した工事担当部門を範囲指定します。

3.完成区分を選択します。
 「前期」以外全てにチェックを付けます。

4.当月分の受注高を確認する場合、「請負履歴欄より集計」を選択します。
〔受注工事登録〕にて請負金額を請負履歴欄で管理していることが前提です。

5.請負金額取得方法が「請負履歴欄より集計」の場合、入力できます。
 日付の範囲に該当する請負金額が集計されます。
 当月受注高の集計対象とする月を範囲してください。

6.受注形態を選択します。
 すべてにチェックを付けてください。

7.甲型JV親工事出力を選択します。
 自社がスポンサーになるJV工事について、自社持分を集計する場合は「自社分」、JV全体の請負金額で
 集計する場合は「JV全体分」にチェックを付けます。

〔受注工事登録〕で登録した受注工事情報をプレビュー又は印刷します。

[ツールバー]

<入力項目>

8.直接、プリンタに印刷する場合、印刷ボタン又はF2キーを押します。

9.画面で印刷内容を確認する場合、プレビューボタン又はF3キーを押します。

10.CSVファイルに出力する場合、データ出力ボタン又はF4キーを押します。
 <プレビューイメージ>
  帳票種別で[工事担当部門]を選択した場合
  
 <プレビューイメージ>
  帳票種別で[営業担当部門]を選択した場合