キャッシュフロー科目を登録します。〔キャッシュフロー科目登録〕で登録したCF(キャッシュフロー)コード
は、〔科目登録〕で勘定科目で紐づけます。
キャッシュフロー科目は、〔キャッシュフロー金額集計〕〔キャッシュフロー計算書〕で利用します。
システムメニューより〔共通情報〕の共通情報グループの〔キャッシュフロー科目登録〕を起動します。
<入力項目>
1.キャッシュフローコードを入力します。必須項目です。
2.キャッシュフロー科目名称を入力します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
3.集計先のキャッシュフローコードを入力します。
「7.REC区分」が「見出し」の場合、入力しません。
4.相手のキャッシュフローコードを入力します。
5.改行する行数を入力します。
6.計算区分を選択します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
「+」「-」「=」から選択します。
〔科目登録〕と同様に、「+」で設定された科目の金額を加算し、「-」で設定された科目の金額を減算し、
「=」のキャッシュフロー科目に計算結果を出力します。
7.キャッシュフローREC区分を選択します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
「見出し」「明細」「集計」「当期利益」「期首」「期末」から選択から選択します。
8.括弧表示区分を選択します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
「なし」「科目1」「全体1」「金額1」「両方1」
「科目2」「全体2」「金額2」「両方2」から選択します。
9.下線区分を選択します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
「点線」「実線」「二重線」から選択します。
10.マイナス記号表示区分を選択します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
「なし」「金額欄の前に△を印字」から選択します。
11.金額表示位置を選択します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
「金額を右に印字」「金額を左に印字」から選択します。
12.開始位置を入力します。
13.印刷区分を選択します。
キャッシュフローコードが入力されている場合、必須項目です。
「不要」「必要」から選択します。
[ツールバー]
<入力項目>
14.ツールバーの保存ボタンをクリックします。
保存完了です。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.