科目残高の設定の流れ

【科目残高の設定の流れ】

科目残高の初期設定の一連の手順を次に説明します。

1.〔科目残高登録〕
〔貸借対照表〕に表示される資産、負債、資本の科目について残高を登録します。

2.〔残高チェックリスト〕
 帳票種別に「残高チェックリスト」を選択し、〔科目残高登録〕で登録した金額をチェックします。

3.〔工事既払残高登録〕
〔科目残高登録〕で登録した、「未成工事支出金」の残高の内訳を登録します。

4.〔工事受入残高登録〕
〔科目残高登録〕で登録した、「未成工事受入金」の残高の内訳を登録します。

5.〔一般科目残高登録〕
〔科目残高登録〕で登録した、「未成工事支出金」、「未成工事受入金」以外の残高の内訳を登録します。
 取引先や部門毎に残高管理する債権・債務の科目を入力します。

6.〔残高チェックリスト〕
 帳票種別に「残高明細チェックリスト」を選択し、〔科目残高登録〕で登録した金額と
〔工事既払残高登録〕〔工事受入残高登録〕〔一般科目残高登録〕で登録した金額をチェックします。

7.〔残高更新〕
 残高登録した情報からを伝票ファイルを作成します。金額の不一致があれば処理が中止されます。
 エラーが発生する場合、〔残高チェックリスト〕で確認し、明細の入力を訂正して下さい。