労災情報登録

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
表示条件
労災保険料振替科目設定借方 〔労災保険料原価振替〕で作成される仕訳の借方科目を入力します。  
労災保険料振替科目設定貸方 〔労災保険料原価振替〕で作成される仕訳の貸方科目を入力します。  
借方工種コード 〔労災保険料原価振替〕で作成される仕訳の借方工種を入力します。  
借方費目コード 〔労災保険料原価振替〕で作成される仕訳の借方費目を入力します。  
代表労災管理部門 〔労災保険料原価振替〕で作成される仕訳の貸方部門を入力します。※借方の部門は工事の工事担当部門が利用されます。  
受注工事登録の労災関連項目 〔受注工事登録〕で労災に関連する項目の入力を許可するか否かを選択します。    
労災に利用する工期開始日
労災に利用する工期終了日
選択した日付が下記各種機能で利用されます。
・〔一括有期事業開始届〕
・〔一括有期事業報告書〕
・〔一括有期事業報告書(別紙)〕
・〔労災保険料原価振替〕 
   
労災保険料振替月 工事の開始月で原価振替を行うか、終了月で原価振替を行うか入力します。    
労働保険番号・届出先・事業主情報
管轄 労働保険番号を登録する管轄を入力します。  
労働保険番号 管轄に紐づく労働保険番号を入力します。    
届出先(報告書) 届出先情報を入力します。 〔一括有期事業報告書〕で使用されます。  
郵便番号 届出先情報を入力します。 〔一括有期事業開始届〕〔一括有期事業報告書〕で使用されます。  
電話番号 届出先情報を入力します。 〔一括有期事業開始届〕〔一括有期事業報告書〕で使用されます。  
事業主住所 届出先情報を入力します。 〔一括有期事業開始届〕〔一括有期事業報告書〕で使用されます。  
事業主名称 届出先情報を入力します。 〔一括有期事業開始届〕〔一括有期事業報告書〕で使用されます。  
事業主氏名 届出先情報を入力します。 〔一括有期事業開始届〕〔一括有期事業報告書〕で使用されます。