項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
工事情報存在時連携設定 | |||
承認工事 | 「関連付け」するか、「連携しない」かを選択します。 | ||
未承認工事 | 「関連付け」するか、「連携しない」かを選択します。 | 〔承認情報設定〕基本情報の承認種別「受注工事」で承認機能「使用する」場合、選択できます。また、〔システム運用設定〕基本情報の受注履歴管理機能が「しない」場合、選択肢に「置換」が追加されます。 | |
否認工事 | 「置換」するか、「連携しない」かを選択します。 | 〔システム運用設定〕基本情報の受注履歴管理機能が「しない」場合、かつ〔承認情報設定〕基本情報の承認種別「受注工事」で承認機能「使用する」以外の場合のみ選択できます。 | |
取消工事 | 「置換」するか、「連携しない」かを選択します。 | 〔システム運用設定〕基本情報の受注履歴管理機能が「しない」場合、選択できます。 | |
連携設定 | |||
1案件1工事 | 1案件につき1工事に制限するかしないかを選択します。 |
項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
拡張コード1~5 | |||
工事拡張項目連携 | 〔原価情報登録〕基本拡張項目情報で設定している内容を連携するかしないか選択します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔引合物件登録〕〔拡張コード設定(引合物件)〕で表示されます。 | |
タイプ | 文字のタイプを入力します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
使用桁数 | コードの桁数を入力します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
拡張数値1~3 | |||
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔引合物件登録〕で表示されます。 | |
拡張文字列1~3 | |||
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔引合物件登録〕で表示されます。 | |
拡張文字列(長)1~2 | |||
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔引合物件登録〕で表示されます。 |
項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
拡張コード6~20 | |||
工事拡張項目連携 | 〔原価情報登録〕拡張項目情報で設定している内容を連携するかしないか選択します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔引合物件登録〕〔拡張コード設定(引合物件)〕で表示されます。 | |
タイプ | 文字のタイプを入力します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
使用桁数 | コードの桁数を入力します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 |
・初めて拡張コードのタイプ・使用桁数を設定する場合は、そのまま設定できます。
・既に〔拡張コード設定(引合物件)〕にて保存を行っている場合は、変更したい拡張コードの設定をタイプ=(未選択)、使用桁数=0で一旦保存し、保存済みの拡張コードを取り消します。
保存後、〔ファイル圧縮〕を行い拡張コードを削除してから、タイプ・使用桁数を変更します。
項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
任意項目1~10 | |||
工事拡張項目連携 | 〔原価情報登録〕拡張項目情報で設定している内容を連携するかしないか選択します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔引合物件登録〕〔拡張コード設定(引合物件)〕で表示されます。 | |
タイプ | 文字のタイプを入力します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 |
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.