項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
会計期 | 会計期を入力します。(担当SEの設定によって表示される項目です。) | ||
会計年度 | 会計年度を入力します。 | ||
会計期間 | 会計期間の範囲を入力します。 | ||
端数処理区分 | 端数処理区分を選択します。 | ||
タイプ | 文字のタイプを選択します。 | 一度、設定されたタイプでコードを登録すると、変更はできません。 | |
使用桁数 | コードの桁数を入力します。 | 一度、設定された桁数でコードを登録すると、変更はできません。 |
項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
減価償却費(原価) | 減価償却費(原価)の場合の借方科目を入力します。 | ||
減価償却費(一般) | 減価償却費(一般)の場合の借方科目を入力します。 | ||
特別償却費 | 特別償却費の場合の借方科目を入力します。 | ||
代表固定資産管理部門 | 代表固定資産管理部門を入力します。 | ||
代表共通原価工事 | 代表共通原価工事を入力します。 | ||
代表工種 | 代表工種を入力します。 | ||
代表費目 | 代表費目を入力します。 | ||
資産科目別償却費科目設定 | |||
資産科目 | 資産科目を入力します。 | ||
原価区分 | 原価区分を選択します。 | ||
償却費科目 | 償却費科目を入力します。 | ||
部門別共通原価工事設定 | |||
部門 | 部門を入力します。 | ||
共通原価工事 | 共通原価工事を入力します。 |
項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
拡張コード1~5 | |||
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔固定資産登録〕〔拡張コード設定(固定資産)〕で表示されます。 | |
タイプ | 文字のタイプを入力します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
使用桁数 | コードの桁数を入力します。 | 一度、設定された内容でコードを保存すると、変更はできません。 | |
拡張数値1~3 | |||
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔固定資産登録〕で表示されます。 | |
拡張文字列1~3 | |||
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔固定資産登録〕で表示されます。 | |
拡張文字列(長)1~2 | |||
項目名 | 項目名を入力します。 | ここで入力した名称が〔固定資産登録〕で表示されます。 |
・初めて拡張コードのタイプ・使用桁数を設定する場合は、そのまま設定できます。
・既に〔拡張コード設定(固定資産)〕にて保存を行っている場合は、変更したい拡張コードの設定をタイプ=(未選択)、使用桁数=0で一旦保存し、保存済みの拡張コードを取り消します。
保存後、〔ファイル圧縮〕を行い拡張コードを削除してから、タイプ・使用桁数を変更します。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.