賞与データ登録

賞与データ登録

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
ヘッダー
明細年月 明細年月を入力します。
給与計算グループ 給与計算グループを選択します。 〔計算基本情報設定〕基本情報で給与体系別に締日、支払日を設定している場合、給与計算グループ項目を選択できます。
入力方法 入力方法を選択します。
入力順 入力順を選択します。 入力方法で「一覧入力」を選択している場合のみ、選択できます。「給与明細出力順」とは、所属・給与資格・給与体系・社員コード順です。
明細
明細年月 明細年月が表示されます。
給与計算グループ 給与計算グループが表示されます。 〔計算基本情報設定〕基本情報で給与体系別に締日、支払日を設定している場合のみ、表示されます。
支払日 支払日が表示されます。
データ入力 同一条件で既に実行済みの場合、緑色が表示されます。
明細作成 同一条件で既に実行済みの場合、緑色が表示されます。
明細印刷 同一条件で既に実行済みの場合、緑色が表示されます。
台帳書込 同一条件で既に実行済みの場合、緑色が表示されます。
自動振替 同一条件で既に実行済みの場合、緑色が表示されます。
フッター
退職者処理判断メッセージの出力 表示するかしないか選択します。 「表示しない」を選択している場合、退職者は処理対象外とします。「表示する」を選択している場合、退職者が存在しているとき、賞与明細データ作成確認画面が起動されます。が起動されます。
退職判定基準年月日 退職判断基準年月日を入力します。入力した日付以前の社員は対象外です。 退職者処理判断メッセージの出力で「表示する」を選択している場合のみ、入力できます。
休職者処理判断メッセージの出力 表示するかしないか選択します。 「表示しない」を選択している場合、休職者は処理対象外とします。「表示する」を選択している場合、休職者が存在しているとき、賞与明細データ作成確認画面が起動されます。が起動されます。
休職判定基準年月日 休職判断基準年月日を入力します。入力した日付以前の社員は対象外です。 休職者処理判断メッセージの出力で「表示する」を選択している場合のみ、入力できます。

入力方法が「個別入力」の場合

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
年月 賞与の明細年月が表示されます。
社員 社員コードを入力します。登録済みの社員であれば名称が表示されます。 給与情報で使用する社員コードは〔給与マスタ登録〕で登録します。
部門 該当する社員の部門が表示されます。
資格 該当する社員の給与資格が表示されます。
給与体系 該当する社員の給与体系が表示されます。
支給
支給コード 支給コードが表示されます。
支給名称 支給名称が表示されます。 〔支給・控除項目設定〕賞与の支給項目が表示されます。
印刷 金額が0円でも明細書に出力する場合、チェックオンします。
手当 支給項目の金額を入力します。
控除
控除コード 控除コードが表示されます。
控除名称 控除名称が表示されます。 〔支給・控除項目設定〕賞与の控除項目が表示されます。
印刷 金額が0円でも明細書に出力する場合、チェックオンします。
控除 控除項目の金額を入力します。
参照
扶養等人数 扶養等の人数が表示されます。
前月分給与課税対象額 前月の給与課税対象額が表示されます。
税表区分 税表区分が表示されます。税表区分が指定倍率の場合、倍率も表示されます。
その他
計算期間 賞与の計算期間を入力します。
賞与税率 税表区分が「指定税率」の場合、税率を入力します。「指定税率」以外の場合は、入力しても参照されません。
標準賞与額(前職分) 前職分で4月以降に支給された標準賞与額を入力します。
組合情報項目入力ボタン ボタン押下時、組合情報項目入力画面が起動されます。 〔事業所登録〕健康保険種類で「健保組合」を選択している場合、表示されます。
基金情報項目入力ボタン ボタン押下時、基金情報項目入力画面が起動されます。 〔事業所登録〕健康保健種類で厚生年金基金加入をチェックオンしている場合、かつ〔給与マスタ登録〕社員の基金番号が入力されている場合、ボタンが表示されます。
組合情報項目入力画面
組合固有項目 固有項目を入力します。 〔事業所登録〕健康保険組合情報の組合固有項目名称設定で登録している名称がラベルに表示されます。
基金情報項目入力画面
基金提出用項目
基金加入員№ 基金加入員№が表示されます。
加算適用の有無 加算適用の有無を入力します。
加算賞与月額 加算賞与月額を入力します。
標準賞与月額 標準賞与月額を入力します。
第2加算賞与月額 第2加算賞与月額を入力します。
第2標準賞与月額 第2標準賞与月額を入力します。
固有項目
固有項目1~10 固有項目1~10を入力します。 〔事業所登録〕厚生年金基金情報の基金固有項目名称設定で登録している名称がラベルに表示されます。

入力方法が「一覧入力」の場合

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
年月 賞与の明細年月が表示されます。
基本情報項目
社員コード 社員コードが表示されます。
氏名 氏名が表示されます。
部門コード 部門コードが表示されます。
賞与税率(%) 税表区分が「指定税率」の場合、税率を入力します。「指定税率」以外の場合は、入力しても参照されません。
計算期間(ヶ月) 賞与の計算期間を入力します。
標準賞与額(前職分) 前職分で4月以降に支給された標準賞与額を入力します。
税表区分 税表区分が表示されます。
指定倍率 指定倍率が表示されます。
扶養等合計 扶養等の人数が表示されます。
前月分給与課税対象額 前月の給与課税対象額が表示されます。
支給項目
社員コード 社員コードが表示されます。
氏名 氏名が表示されます。
部門コード 部門コードが表示されます。
印刷1~24 金額が0円でも明細書に出力する場合、チェックオンします。
手当1~24 支給項目の金額を入力します。 〔支給・控除項目設定〕賞与の支給項目が表示されます。
控除項目
社員コード 社員コードが表示されます。
氏名 氏名が表示されます。
部門コード 部門コードが表示されます。
印刷1~17 金額が0円でも明細書に出力する場合、チェックオンします。
控除1~17 控除項目の金額を入力します。 〔支給・控除項目設定〕賞与の控除項目が表示されます。
組合項目
社員コード 社員コードが表示されます。
氏名 氏名が表示されます。
部門コード 部門コードが表示されます。
組合固有項目 組合固有項目を入力します。 〔事業所登録〕健康保険組合情報の組合固有項目名称設定で登録している名称がラベルに表示されます。
基金項目
社員コード 社員コードが表示されます。
氏名 氏名が表示されます。
部門コード 部門コードが表示されます。
加算適用有無 加算適用の有無を入力します。
加算賞与月額 加算賞与月額を入力します。
標準賞与月額 標準賞与月額を入力します。
第2加算賞与月額 第2加算賞与月額を入力します。
第2標準賞与月額 第2標準賞与月額を入力します。
固有項目1~10 固有項目1~10を入力します。 〔事業所登録〕厚生年金基金情報の基金固有項目名称設定で登録している名称がラベルに表示されます。