項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
伝票№ | 伝票№を入力します。入力された伝票№が登録済ならば、画面に伝票の内容が表示されます。 | 〔財務情報登録〕で自動採番すると設定している場合、伝票№省略時、自動採番されます。 | |
伝票日付 | 伝票の日付を入力します。 | ||
伝票区分 | 伝票を選択します。 | ||
参照元伝票№ | 他の振替伝票の内容を複写する場合、複写元の伝票№を入力します。 | ||
工事 | 工事コードを入力します。 登録済みの工事であれば名称が表示されます。 | ||
部門 | 部門コードを入力します。 登録済みの部門であれば名称が表示されます。 | 〔財務情報登録〕画面で「貸借科目の部門コード未入力メッセージを表示する」もしくは「損益科目の部門コード未入力メッセージを表示する」に設定されている場合は必須入力項目となります。 | |
取引先 | 取引先コードを入力します。 登録済みの取引先であれば名称が表示されます。 | ||
免税取引 | 免税取引(免税事業者からの課税仕入)の場合、チェックオンします。ヘッダー部の取引先コードが未入力の場合、使用できません。 | 入力した取引先の課税業者区分が「免税」の場合、チェックオンされます。 取引先の取引先区分が「社員」のみの場合は、課税業者区分が「免税」の場合でもチェックされません。(社員は課税として扱います。) 課税業者区分は〔取引先登録〕で設定します。 |
|
公表情報照会ボタン | 適格請求書発行事業者公表情報照会画面が起動されます。 |
ヘッダー部の取引先が入力されている場合、ヘッダー部に入力した取引先の適格請求書発行事業者公表情報照会画面が起動されます。 明細部の取引先が入力されている場合、該当の行全体を選択した状態で公表情報照会ボタンを押下すると貸借区分選択画面が起動されます。 選択した貸借区分に入力されている取引先の適格請求書発行事業者公表情報照会画面が起動されます。 |
|
貸借反転ボタン | 入力内容の貸借を反転します。 | ||
科目 | 科目欄を左クリックすると科目コード入力画面が表示されます。登録されてあるコードならば、コードを入力することにより表示できます。 | ||
部門 | 部門コードを入力します。 登録済みの部門であれば名称が表示されます。 | 〔財務情報登録〕画面で「貸借科目の部門コード未入力メッセージを表示する」もしくは「損益科目の部門コード未入力メッセージを表示する」に設定されている場合は必須入力項目となります。ヘッダー部の部門コード欄に入力済みの場合は明細部の部門は入力不可になります。 | |
取引先 | 取引先コードを入力します。 登録済みの取引先であれば名称が表示されます。 | ヘッダー部の取引先コード欄に入力済みの場合は明細部の取引先は入力不可になります。 | |
免 | 免税取引(免税事業者からの課税仕入)の場合、チェックオンします。明細部の取引先コードが未入力の場合、使用できません。 | 入力した取引先の課税業者区分が「免税」の場合、チェックオンされます。 取引先の取引先区分が「社員」のみの場合は、課税業者区分が「免税」の場合でもチェックされません。(社員は課税として扱います。) 課税業者区分は〔取引先登録〕で設定します。 |
|
注文書No | 注文書Noを入力します。 | 現在未使用です。 | |
工種 | 工種コードを入力します。登録済みの工種であれば名称が表示されます。 | 〔原価情報登録〕画面で「工種管理しない」に設定されている場合は入力不可になります。 | |
費目 | 費目コードを入力します。登録済みの費目であれば名称が表示されます。 | ||
細目 | 細目を入力します。この項目にフォーカスインすると自動的 に細目入力画面が表示されます。 (入力項目をクリックした場合も同様) 登録されてある細目ならば、コードを入力することにより表示できます。登録さ れていなければ、共通管理の〔細目登録〕 に登録するか、細目入力画面の細目名称と 規格名称に直接入力します。 | ||
支払条件 | 支払条件を入力します。この項目にフォーカスインすると自動的 に支払条件入力画面が表示されます。 (入力項目をクリックした場合も同様) | ||
消税区 | 消費税区分を選択欄より選択します。 | ||
課税区 | 課税区分を選択欄より選択します。 | ||
金額 | 金額を入力します。 | ||
消費税 | 消費税区分、課税区分、金額を入力していれば自動で算出されます。入力することも可能です。 | ||
借方合計 貸方合計 | 明細行に入力された金額を集計し表示します。 | ||
摘要 | 摘要欄を左クリックすると摘要入力画面が表示されます。 | 摘要コードを入力すると摘要名称が自動で入力されます。 |
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.