見積書

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
帳票種別選択
帳票種別 A4縦
A4横
出力条件項目
見積担当部門 見積担当部門を入力します。組織コード、階層レベル、部門コードの範囲を入力します。
見積担当者 見積担当者の範囲を入力します。
取消見積 取り消した見積を出力するかしないかを選択します。
商談状況 「見積」、「受注」、「失注」、「保留」、「消滅」の5つから選択します。
引合物件コード 引合物件コードの範囲を入力します。
見積№ 見積№の範囲を入力します。
見積日付 見積日付の範囲を入力します。
見積先コード 見積先コードの範囲を入力します。
見積書種別 「表紙」、「内訳明細書」、「見積条件」の3つから選択します。
内訳明細書分類 内訳階層を選択します。
内訳明細書改頁 内訳明細書の改ページの方法を選択します。
代価表 代価表を出力するかしないかを選択します。
消費税表示 消費税表示を「税込」か「税抜」かを選択します。
対象履歴 対象履歴を「最新履歴」か「全履歴」かを選択します。
小数部表示 小数部表示を小「数部3桁を全て表示する」か「小数部3桁が0の場合は表示しない」かを選択します。
期日・場所表示 「後期・工事場所」か「納期・納入場所」かを選択します。
見積日付表示 「西暦」か「和暦」かを選択します。
見積日付印刷 見積日付を印刷するかしないかを選択します。
見積名称表示 見積名称を「略称」と「正式名称」のどちらで印刷するかを選択します。
敬称表示 敬称表示を選択します。
会社情報印刷 会社情報表示を印刷するかしないかを選択します。
見積担当者情報印刷 見積担当者を印刷するかしないかを選択します。
見積先担当者情報印刷 見積先担当者を印刷するかしないかを選択します。
処理対象(承認) 処理対象に未承認を含むか含まないかを選択します。
注意事項

〔見積情報登録〕見積自社情報の印刷区分で「イメージ」を選択している場合、
又は〔見積自社情報登録〕の印刷区分で「イメージ」を選択している場合、
自社情報画像のサイズは [縦:2205 横:3630(Twips)] で作成してください。