項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
処理年月 | 照会対象とする日付(月単位)を入力します。 | ||
出力単位 | 出力単位を選択します。 | ||
契約工期(終了) | 契約工期(終了)の範囲を入力します。 | ||
発注先コード | 発注先コードの範囲を入力します。 | 取引先コードは〔取引先登録〕で保存します。 | |
工事コード | 工事コードの範囲を入力します。 | 工事コードは〔取引先登録〕で保存します。 | |
処理対象 | 出力する発注情報の処理対象を選択します。 | ||
発行状況 | 出力する発注情報の発行・連携状況を選択します。 | ||
発送日 | |||
発送状況 | 未発送ならチェックオンし、発送済ならチェックをオフします。 | ||
発送日 | 発送日の範囲を入力します。 | ||
請書受取日 | |||
受領状況 | 受領前ならチェックオンし、受領済ならチェックオフします。 | ||
請書受取日 | 請書受取日の範囲を入力します。 | ||
出力対象 | 出力対象を選択します。 | ||
詳細条件 | |||
詳細条件表示ボタン | 詳細条件を表示します。 | ||
工事担当部門 | 工事担当の部門を入力します。組織コード、階層レベル、部門コードを入力します。 | ||
配下部門出力 | 配下部門を出力する場合はチェックオンし、配下部門を出力しない場合はチェックオフします。 | ||
完成区分 | 完成区分を選択します。 | ||
土建区分 | 土建区分を選択します。 | ||
社内工期(終了) | 社内工期(終了)の範囲を入力します。 | ||
工事担当者 | 工事担当者コードの範囲を入力します。 | 社員コードは〔社員登録〕で保存します。 | |
電子取引 | 電子取引を選択します。 | 〔CI-NET情報登録〕で使用区分を「使用する」と設定している場合、「CI-NET」を選択可能です。 〔BtoBプラットフォーム連携設定〕契約書で使用区分を「使用する」と設定している場合、「BtoB」を選択可能です。 | |
対象金額 | 出力対象とする金額を選択します。 | ||
注文書計 | 注文書計を出力するかしないか選択します。 | 出力単位が「注文書№単位」以外の場合のみ、入力可能です。 | |
工種 | 工種の検索条件を入力します。 | 出力単位が「注文書№単位」以外の場合のみ、入力可能です。 | |
費目 | 費目の検索条件を入力します。 | 出力単位が「注文書№単位」以外の場合のみ、入力可能です。 | |
細目 | 細目の検索条件を入力します。 | 出力単位が「費目単位」の場合のみ、入力可能です。 | |
規格名称 | 規格名称の検索条件を入力します。 | ||
エクセル展開ボタン | 発注情報一覧に表示されている発注情報をエクセルファイルに出力します。 | ||
検索ボタン | 表示条件内容の発注情報を検索します。 | ||
発注情報一覧 | |||
編集ボタン | 押下すると、発注情報の詳細を参照する画面を選択できます。 | 〔発注契約登録〕〔出来高査定入力〕〔支払伝票入力(工事別)〕を選択できます。 |
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.