項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
銀行 | 窓口銀行の銀行コードを入力します。 | ||
支店 | 窓口銀行の支店コードを入力します。 | ||
振込手数料明細 | |||
利用区分名 | 窓口銀行と振込銀行の関係を示します。 名称欄には、“窓口利用”“ATM利用”などの名称を入力します。 各行5つまで名称を入力できます。 | 〔取引先登録〕で振込先区分を入力する場合、 入力した窓口銀行の振込手数料をここで登録しておく必要があります。 また、〔支払データ作成〕・〔支払変更〕を行う場合もここで保存された振込手数料が取得されます。 | |
文書電信 | 電信扱いか文書扱いかを選択します。 | ||
円以上 | 金額範囲(以上)を入力します。 | ||
円未満 | 金額範囲(未満)を入力します。 | ||
手数料 | 振込手数料を入力します。 |
振込手数料 | ||
同銀行同支店 | 1 ~ 30,000 | 210 |
30,000 ~ 999,999,999,999 | 420 |
振込先区分毎の入力されている最後の終了振込金額(円未満の方)は必ず9で全桁を埋めて下さい。 ・各明細1行目の「円以上」の金額は必ず「1」から始めてください。 ・同銀行同支店・同銀行他支店・他銀行には、それぞれ1明細は登録する必要があります。 登録しない明細が存在する場合、〔支払データ作成〕で正常に処理されない場合があります。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.