〔内訳概況書の達人・連携〕を使用して連携を行った際、出力されるイメージは下記の通りです。
※令和02年度以降用
預貯金等の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード単位に集約します。
受取手形の内訳書
・手形.出納日 <= 会計期(終了) < 手形期日 の受取手形データを取得します。
・集約はしません。
売掛金の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、取引先コード単位に集約します。
仮払金の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、取引先コード単位に集約します。
貸付金及び受取利息の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・取引先コード単位に集約します。
棚卸資産の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード単位に集約します。
有価証券の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード単位に集約します。
固定資産の内訳書
・初期設定の科目が設定されている固定資産を取得します。
・会計期の会計年度から償却計算履歴テーブルの期末簿価を取得します。
支払手形の内訳書
・手形.出納日 ≦ 会計期(終了) < 手形期日 の支払手形データを取得します。
・集約はしません。
買掛金の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード、取引先コード単位に集約します。
・未払配当金は出力しません。
仮受金の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード、取引先コード単位に集約します。
源泉所得税預り金の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード単位に集約します。
借入金及び支払利子の内訳書
・会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・取引先コード単位に集約します。
売上高等の事業所別の内訳書
・売上高科目の会計期間の伝票データを取得します。
・期末棚卸高科目の会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・部門階層単位で集約します。
地代家賃等
・会計期間の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード、取引先コード単位に集約します。
権利金等の期中支払
工業所有権等の内訳書
・会計期間の伝票データを取得します。
・取引先コード単位に集約します。
雑益、雑損失等の内訳書
・会計期間の伝票データを取得します。
・科目コード、内訳コード単位に集約します。
その他科目の内訳書(1~5)
・BS科目のとき、会計期(終了)以前の伝票データを取得します。
・PL科目のとき、会計期間の伝票データを取得します。
・科目コード単位に集約します。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.