各帳票のデータ出力のCSVレイアウトを設定します。
システムメニューより〔システム設定〕のシステム設定グループの〔帳票データ出力レイアウト設定〕を起動します。
<入力項目>
1.帳票機能に、アプリケーションコードを入力します。必須項目です。
アプリケーションコードを入力すると、機能名が表示されます。
2.帳票種別を選択します。必須項目です。
<入力項目>
3.フィルターに文字を入力することで、未選択項目に表示する項目を絞り込むことが可能です。
フィルターに文字を入力したとき、入力した文字が含まれる未選択項目が表示されます。
4.選択済項目に移動したい項目を、未選択項目から選択します。
Ctrl キーを押しながらクリックすることで、複数項目を選択することが可能です。
5.未選択項目から、選択済項目に移動します。
選択済項目に設定されている項目が、帳票データ出力時に出力されます。
6.未選択項目に表示されている項目を、全て選択済項目に移動します。
7.未選択項目に移動したい項目を、選択済項目から選択します。
Ctrl キーを押しながらクリックすることで、複数項目を選択することが可能です。
8.選択済項目から、未選択項目に移動します。
9.選択済項目の中で選択されている項目を、上方向に移動します。CSVレイアウトの出力順を設定します。
選択済項目に表示されている順番が、データ出力時の出力列順となります。
10.選択済項目の中で選択されている項目を、下方向に移動します。
選択済項目に表示されている順番が、データ出力時の出力列順となります。
[ツールバー]
<入力項目>
11.ツールバーの保存ボタンをクリックします。
保存完了です。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.