〔支払FBANK〕で利用する委託者情報と出力方法を登録します。
システムメニューより〔システム設定〕のシステム設定グループの〔FB委託者登録〕を起動します。
<入力項目>
1.FBANKで出力するファイル名を入力します。必須項目です。
データ出力時、初期値として設定されるファイル名になります。
データ出力機能側で、出力時に変更することもできます。
2.銀行より提示された委託者コードを入力します。必須項目です。
3.委託者名称を入力します。必須項目です。
4.窓口銀行の銀行支店コードを入力します。必須項目です。
銀行支店コードを入力後、銀行支店名称が表示されます。
5.種別コードを入力します。必須項目です。
〔支払FBANK〕の場合、通常は「21:総合」を入力します。不明な場合は、銀行にご確認ください。
6.預金種別を選択します。必須項目です。
7.口座番号を入力します。必須項目です。
初期値は、顧客番号が1つの設定です。
銀行に出力ファイルの(全銀協既定の)フォーマットを確認し、顧客番号が2つある場合、顧客番号の桁数の
設定を変更します。
顧客番号が1つの場合
顧客番号が2つの場合
8.顧客コードの出力方法を委託者別に設定する場合、詳細ボタンをクリックします。
9.顧客番号の桁数を選択します。
顧客番号が1つの場合、「20桁」を選択します。
顧客番号が2つの場合、「10桁」を選択します。
顧客番号が2つで、取引先コードの桁数を11桁以上で運用している場合、「出力しない」を選択します。
桁数が多いため、顧客番号は出力できません。
10.顧客番号の出力方法を選択します。
「文字項目」の場合、9.の桁数で右側をスペース埋めして出力します。
例取引先コード 12345 桁数10桁
出力する顧客番号「12345 」
「数値項目」の場合、9.の桁数で左側をゼロ埋めして出力します。
例取引先コード 12345 桁数10桁
出力する顧客番号「0000012345」
[ツールバー]
<入力項目>
11.ツールバーの保存ボタンをクリックします。
保存完了です。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.