〔勤怠情報〕で利用する祝日・休日を登録します。
システムメニューより〔システム設定〕のシステム設定グループの〔カレンダ登録〕を起動します。
<入力項目>
1.登録するカレンダの年を入力します。必須項目です。
既に登録されている適用開始年を入力すると、各明細に登録データが表示されます。
未登録の適用開始年を入力しても、各明細がクリアされることはありません。
新しい年を入力する場合、前の年のカレンダを表示した後に新しい年を入力し、編集することで
スムーズに新しい年のカレンダを登録することが可能です。
2.休日として扱う月日を入力します。必須項目です。
3.祝日の場合、選択します。
創立記念日やお盆休みなど、会社の休日の場合は、選択しません。
4.備考を入力します。
祝日の名前などをメモとして登録したりします。
5.月を入力します。
6.週を選択します。
7.曜日を選択します。
8.祝日の場合、選択します。
創立記念日やお盆休みなど、会社の休日の場合は、選択しません。
9.備考を入力します。
祝日の名前などをメモとして登録したりします。
10.休日扱いとする週を選択します。
例)第2・第4週が休日の場合
[ツールバー]
<入力項目>
11.ツールバーの保存ボタンをクリックします。
保存完了です。
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.