MENU

年調データ登録 一覧入力

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
年度 年調計算を行う年度が表示されます。
明細
社員 社員コードと名称が表示されます。
部門 該当する社員の部門コードと名称が表示されます。
年調計算区分 通常か不要のいずれかを選択します。
生命保険料 一般生命保険料掛金を入力します。 2012年以降使用できる項目です。
旧・生命保険料 2011年12月31日以前に発生した一般生命保険料掛金を入力します。
介護医療保険料 介護医療保険料掛金を入力します。 2012年以降使用できる項目です。
個人年金掛金 個人年金掛金を入力します。 2012年以降使用できる項目です。
旧・個人年金掛金 2011年12月31日以前に発生した個人年金掛金を入力します。
地震保険掛金 地震保険掛金を入力します。
旧長期損害保険掛金 旧長期損害保険掛金を入力します。
小規模共済掛金 小規模企業共済掛金を入力します。
給与課税調整額 課税対象額の調整が必要な場合、金額を入力します。
社会保険料調整額 社会保険料の調整が必要な場合、金額を入力します。
社会保険料(申告) 国民年金等の申告分を入力します。
国民年金保険等の額 国民年金保険等の額を入力します。
配偶者合計所得 配偶者合計所得を入力します。
あなたの合計所得(見積) 所得者の合計所得金額の見積額を入力します。
あなたの給与所得(見積) 所得者の給与所得の見積額を入力します。
所得金額調整控除適用要件 同一世帯に所得者が2人以上いて、23歳未満の扶養親族、又は特別障碍者である扶養親族がいる場合、 扶養控除の適用がない人も所得金額調整控除が適用されます。その条件に該当する場合、対象となる扶養親族を選択します。 2020年以降使用できる項目です。
住宅取得控除額 住宅取得控除額を入力します。
住宅控除適用数 住宅借入金等特別控除適用数を入力します。
居住開始年月日1 居住開始年月日を入力します。
控除の種類1 控除の種類を選択します。
借入金等年末残高1 借入金等年末残高を入力します。
居住開始年月日2 居住開始年月日を入力します。
控除の種類2 控除の種類を選択します。
借入金等年末残高2 借入金等年末残高を入力します。
役員賞与
支給月日 役員賞与等の臨時手当などの支給月日を入力します。
支給額 役員賞与等の臨時手当などの支給額を入力します。
社会保険 役員賞与等の臨時手当などに対する社会保険料の金額を入力します。
所得税 役員賞与等の臨時手当などに対する所得税額を入力します。
税率(%) 役員賞与等の臨時手当などに対する所得税率を入力します。
中途入社
前職(退職年月日) 前職(退職年月日)を入力します。
支給額 中途入社の場合、前職給与等の金額を入力します。
社会保険 中途入社の場合、前職分の社会保険料の金額を入力します。
所得税 中途入社の場合、前職分の所得税額を入力します。
前職(会社名他) 中途入社の場合、 会社名等の前職情報を入力します。
前職(会社名) 中途入社の前職の会社名を入力します。
前職(会社住所) 中途入社の前職の会社住所を入力します。