| 項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
|---|---|---|---|
| 顔写真 | 顔写真を選択します。社員画像情報画面が起動されます。 | ||
| 社員コード | 社員コードを入力します。登録済みの社員であれば顔写真、氏名、等級、会社、部門、役職、出向先、兼務/出向が表示されます。 | ![]() |
|
| 氏名 | 氏名が表示されます。 | ||
| 等級 | 等級名が表示されます。 | ||
| 会社 | 会社名が表示されます。 | ||
| 部門 | 部門名が表示されます。 | ||
| 役職 | 役職名が表示されます。 | ||
| 兼務先会社 | 兼務先会社の会社名が表示されます。 | 〔グループ間異動登録〕 | |
| 兼務元会社 | 兼務元会社の会社名が表示されます。 | 〔グループ間異動登録〕 | |
| 兼務元会社 | 兼務元会社の会社名が表示されます。 | 〔グループ間異動登録〕 | |
| 出向先会社 | 出向先会社の会社名が表示されます。 | 〔グループ間異動登録〕 | |
| 出向元会社 | 出向元会社の会社名が表示されます。 | 〔グループ間異動登録〕 | |
| 兼務/出向 | 「兼務」「出向」「異動」から選択します。 | 〔グループ間異動登録〕で登録された会社が取消された場合のみ表示 | |
| 遷移情報画面 | 遷移情報画面を選択します。 | ![]() |
|
| 移動ボタン | 遷移情報画面で選択した画面に遷移します。 |
| 項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
|---|---|---|---|
| 個人情報 | |||
| 氏名 | 全角文字で入力します。 | ||
| 氏名カナ | 半角文字で入力します。 | ||
| 本名 | 全角文字で入力します。 | ||
| 本名カナ | 半角文字で入力します。 | ||
| 生年月日 | 生年月日を入力します。 | ![]() |
|
| 年齢 | 生年月日から年齢を計算し、表示します。 | ||
| 性別 | 性別を選択します。 | ![]() |
|
| 血液型 | 血液型を選択します。 | ![]() |
|
| 社員区分 | 社員区分を選択します。 | ![]() |
|
| 入社年月日 | 入社年月日を入力します。 | ![]() |
|
| グループ入社日 | グループ会社全体への入社年月日が表示されます。 | ||
| 退職年月日 | 退職年月日を入力します。 | ![]() |
|
| 勤続年数 | 入社年月日から勤続年数を計算し、表示します。 | ||
| 退職理由 | 退職理由を選択します。 | ![]() |
|
| 退職金 | 退職金を入力します。 | ||
| 休職年月日 | 休職年月日を入力します。 | ![]() |
|
| 休職理由 | 休職理由を選択します。 | ![]() |
|
| 部門 | 部門コードを入力します。 | 部門コードは〔部門登録〕で登録します。 | ![]() |
| 自社内兼務ボタン | 自社内での兼務情報(部門名、役職名)が表示されます。 | ||
| グループ内兼務ボタン | グループ会社全体での兼務情報(会社名)が表示されます。 | ||
| 保険情報 | |||
| 健康保険 | 加入している健康保険名が表示されます。 | 〔人事情報登録〕で登録された 健康保険名が表示されます。 | |
| 健康保険№ | 健康保険№を入力します。 | ||
| 健康保険介護№ | 健康保険介護№を入力します。 | ||
| 厚生年金№ | 厚生年金№を入力します。 | ||
| 厚生年金基金№ | 厚生年金基金№を入力します。 | ||
| 基礎年金番号 | 基礎年金番号を入力します。 | ||
| 雇用保険番号 | 雇用保険番号を入力します。 | ||
| 労働組合 | |||
| 労働組合 | 加入している労働組合名が表示されます。 | 〔人事情報登録〕で登録された労働組合名が表示されます。 | |
| 区分 | 労働組合の区分を選択してください。 | ![]() |
|
| 組合員番号 | 労働組合の組合員番号を入力します | ||
| 加入日 | 労働組合の加入日を入力します。 | ![]() |
|
| 脱退日 | 労働組合の脱退日を入力します。 | ![]() |
|
| その他 | |||
| メモ | メモを入力します。 | ||
| 項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
|---|---|---|---|
| 年調住所 | 年調住所を選択します。「現住所と同じ」「現住所と異なる」から選択します。 | 給与システムを導入している場合、〔人事情報登録〕の年調用住所が「現住所」以外を選択しているときのみ、表示されます。〔人事情報登録〕の年調用住所で選択された住所のラベルには「(年調)」が表示されます。 | |
| 現住所 | |||
| 郵便番号 | 郵便番号を入力します。 | ||
| 住所コード | 住所コードを入力します。 | 住所コードは〔住所登録〕で登録します。 | ![]() |
| 住所 | 住所を入力します。 | ||
| TEL | 左詰めで電話番号・FAX番号を入力します。 (例)072-464-7831 | ||
| FAX | 左詰めで電話番号・FAX番号を入力します。 (例)072-464-7831 | ||
| 携帯 | 左詰めで電話番号・FAX番号を入力します。 (例)072-464-7831 | ||
| 周辺地図ボタン | 周辺地図を選択します。周辺地図情報画面が起動されます。 | ||
| 緊急連絡先 | |||
| 郵便番号~周辺地図 | 緊急連絡先の住所情報の入力します。 | ||
| 住所1 | |||
| 郵便番号~周辺地図 | 帰省先住所の住所情報の入力します。 | ||
| 住所2 | |||
| 郵便番号~周辺地図 | 本籍住所の住所情報の入力します。 | ||
給与システムを導入している場合、〔人事情報登録〕の年調用住所で選択された住所のラベルには「(年調)」が表示されます。
年調住所は
| 項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
|---|---|---|---|
| 拡張コード1~5 | 拡張コード1~5を入力します。 | 〔拡張コード設定(人事)〕で登録された拡張コードを入力します。 | ![]() |
| 拡張数値1~3 | 拡張数値1~3を入力します。 | ||
| 拡張文字列 1~3 | 拡張文字1~3を入力します。 | ||
| 拡張文字列(長)1~2 | 拡張文字(長)1~2を入力します。 |
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.


