| № | 項目 | 形式 | 桁数 | 必須 | 取込 | 項目説明 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | OP区分 | 半角英数字 | 3 | ◎ | ○ | ADD:「追加」 REP:「変更」 DEL:「削除」 |
| 2 | 会社コード | 半角英数字 | 4 | ◎ | ○ | 前処理:会社情報登録(システム設定) 取込時、ログイン会社と不一致の場合、エラー |
| 3 | 伝票区分 | 半角数字 | 4 | ◎ | ○ | 0133:「振替伝票」 0139:「訂正伝票」 0151:「1Q決算振替伝票」 0152:「中間決算振替伝票」 0153:「3Q決算振替伝票」 0154:「本決算振替伝票」 |
| 4 | 伝票区分名称 | 指定なし(全角) | 60 | 伝票区分の名称 | ||
| 5 | 伝票番号 | 半角数字 | 10 | ◎ | ○ | 条件画面の自動採番=「する」の場合、伝票番号は自動採番 オペレーション区分=「REP」の場合、 取り込んだ伝票番号が既に存在するなら上書き 伝票番号内で貸借の金額がバランスしている必要がある |
| 6 | 行番号 | 半角数字 | 4 | ◎ | ○ | |
| 7 | 行枝番号 | 半角数字 | 2 | ◎ | ○ | 00:「本体」 01:「消費税」 |
| 8 | 貸借区分B | 半角数字 | 1 | ◎ | ○ | 1:「借方」 2:「貸方」 |
| 9 | 出納年月日 | 半角数字 | 8 | ◎ | ○ | "YYYYMMDD" 形式で編集 |
| 10 | 科目コード | 半角数字 | 4 | ◎ | ○ | 前処理:科目登録(共通情報) 入力時ゼロ埋め |
| 11 | 内訳コード | 半角数字 | 4 | ◎ | ○ | 前処理:科目登録(共通情報) 入力時ゼロ埋め |
| 12 | 科目名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 13 | 科目区分 | 半角数字 | 1 | 1:「貸借対照表科目」 2:「損益計算書科目」 3:「精算科目」 |
||
| 14 | 科目貸借区分 | 半角数字 | 1 | 1:「借方」 2:「貸方」 | ||
| 15 | 科目レコード区分 | 半角数字 | 1 | 1:「見出1」 2:「見出2」 3:「見出3」 4:「見出4」 5:「明細」 6:「集計6」 7:「集計7」 8:「集計8」 9:「集計9」 |
||
| 16 | 科目計算区分 | 半角数字 | 1 | 0:「+」 1:「-」 2:「=」 | ||
| 17 | 集計先科目コード | 半角数字 | 4 | 前処理:科目登録(共通情報) | ||
| 18 | 集計先内訳コード | 半角数字 | 4 | 前処理:科目登録(共通情報) | ||
| 19 | 付替先科目(工事) | 半角数字 | 4 | |||
| 20 | 付替先内訳(工事) | 半角数字 | 4 | |||
| 21 | 貸借区分A | 半角数字 | 1 | 1:「借方」 2:「貸方」 | ||
| 22 | 部門適用開始日付 | 半角数字 | 8 | ○ | "YYYYMMDD" 形式で編集 省略(空白)時、 ①部門入力時:出納年月日より最新適用開始日付 ②部門未入力時は"00000000" |
|
| 23 | 部門コード | 半角英数字 | 20 | ○ | 前処理:部門登録(共通情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
|
| 24 | 部門略称 | 指定なし | 20 | |||
| 25 | 取引先コード | 半角英数字 | 20 | ◎ | ○ | 前処理:取引先登録(共通情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
| 26 | 取引先略称 | 指定なし(全角) | 10 | |||
| 27 | 工事コード | 半角英数字 | 20 | ○ | 前処理:受注工事登録(原価情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
|
| 28 | 工事枝コード | 半角数字 | 3 | ○ | ||
| 29 | 完成区分 | 半角数字 | 1 | 0:「未成」 1:「完成」 2:「前期」 3:「計上」 | ||
| 30 | 完成計上区分 | 半角数字 | 1 | 0:「完成基準」 1:「進行基準」 | ||
| 31 | 工事略称 | 指定なし(全角) | 15 | |||
| 32 | 工種コード | 半角英数字 | 12 | ○ | 前処理:工種登録(共通情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
|
| 33 | 大工種名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 34 | 中工種名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 35 | 小工種名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 36 | 費目コード | 半角英数字 | 4 | ○ | 前処理:費目登録(共通情報) 入力時ゼロ埋め |
|
| 37 | 費目名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 38 | 要素コード | 半角数字 | 4 | |||
| 39 | 要素名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 40 | レコード区分 | 半角数字 | 1 | 1:「見出1」 2:「見出2」 3:「見出3」 4:「見出4」 5:「明細」 6:「集計6」 7:「集計7」 8:「集計8」 9:「集計9」 |
||
| 41 | 集計先要素コード | 半角数字 | 4 | |||
| 42 | 細目コード | 半角英数字 | 20 | ○ | 前処理:細目登録(原価情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
|
| 43 | 細目枝コード | 半角数字 | 5 | ○ | 細目コード未入力時、未使用(空白) | |
| 44 | 細目名称 | 指定なし(全角) | 15 | ○ | 細目コード入力時、必須 | |
| 45 | 規格名称 | 指定なし(全角) | 15 | ○ | 細目コード未入力時、未使用(空白) | |
| 46 | 注文書番号 | 半角英数字 | 20 | ○ | 前処理:発注契約登録(支払情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
|
| 47 | 支払管理コード | 半角数字 | 2 | 前処理:支払管理登録(共通情報) 入力時ゼロ埋め |
||
| 48 | 支払管理名称 | 指定なし(全角) | 10 | |||
| 49 | 支払年月日 | 半角数字 | 8 | "00000000" 固定 | ||
| 50 | 支払区分 | 半角数字 | 1 | 0:「現金」 1:「手形」 2:「ファクタリング」 3:「でんさい」 | ||
| 51 | 手形率 | 数値 | 15.3 | |||
| 52 | 手形サイト | 半角数字 | 3 | |||
| 53 | 安全協力会率 | 数値 | 15.3 | |||
| 54 | 保留金率 | 数値 | 15.3 | |||
| 55 | その他控除率1 | 数値 | 15.3 | |||
| 56 | その他控除率2 | 数値 | 15.3 | |||
| 57 | その他控除率3 | 数値 | 15.3 | |||
| 58 | その他控除率4 | 数値 | 15.3 | |||
| 59 | その他控除率5 | 数値 | 15.3 | |||
| 60 | 控除先コード | 半角英数字 | 20 | 前処理:取引先登録(共通情報) | ||
| 61 | 控除先略称 | 指定なし(全角) | 10 | |||
| 62 | 控除年月日 | 半角数字 | 8 | "00000000" 固定 | ||
| 63 | 控除先支払区分 | 半角数字 | 1 | 0:「現金」 1:「手形」 2:「ファクタリング」 3:「でんさい」 | ||
| 64 | 控除先手形率 | 数値 | 15.3 | |||
| 65 | 控除先手形サイト | 半角数字 | 3 | |||
| 66 | 控除先安全協力会率 | 半角数字 | 15.3 | |||
| 67 | 控除先保留金率 | 半角数字 | 15.3 | |||
| 68 | 控除先その他控除率1 | 半角数字 | 15.3 | |||
| 69 | 控除先その他控除率2 | 半角数字 | 15.3 | |||
| 70 | 控除先その他控除率3 | 半角数字 | 15.3 | |||
| 71 | 控除先その他控除率4 | 半角数字 | 15.3 | |||
| 72 | 控除先その他控除率5 | 半角数字 | 15.3 | |||
| 73 | 消費税区分 | 半角数字 | 3 | ○ | ヘルプの消費税区分一覧表参照 省略(空白)時、000:「対象外」 |
|
| 74 | 課税区分 | 半角数字 | 1 | ○ | 前処理:課税区分登録(共通情報) 省略(空白)時、0:「0%」 |
|
| 75 | 課税区分名 | 指定なし(全角) | 10 | |||
| 76 | 計上区分 | 半角数字 | 1 | ◎ | ○ | 0:「消費税未計上」 1:「消費税一括計上済」 2:「伝票起票時消費税計上済」 内税入力伝票に関連で消費税計上処理を行う場合、 0:「消費税未計上」 |
| 77 | 請求金額 | 数値 | 15.3 | ○ | ||
| 78 | 査定金額 | 数値 | 15.3 | ◎ | ○ | |
| 79 | 税抜金額 | 数値 | 15.3 | 本体金額と本体消費税金額に対応する金額 | ||
| 80 | 税込金額 | 数値 | 15.3 | 本体金額と本体消費税金額に対応する金額 | ||
| 81 | 消費税金額 | 数値 | 15.3 | ○ | 本体金額に対応する消費税額 | |
| 82 | 伝票金額 | 数値 | 15.3 | 本体金額と本体消費税金額に対応する金額 | ||
| 83 | 数量 | 数値 | 15.3 | ○ | 細目コード未入力時、未使用(0) 前処理:システム運用設定(システム情報) 初期設定で登録した桁数 |
|
| 84 | 単位 | 指定なし(全角) | 5 | ○ | 細目コード未入力時未使用(空白) | |
| 85 | 単価 | 数値 | 15.3 | ○ | 細目コード未入力時、未使用(0) 前処理:システム運用設定(システム情報) 初期設定で登録した桁数 |
|
| 86 | 相手科目コード | 半角数字 | 4 | ◎ | ○ | 前処理:科目登録(共通情報) 入力時ゼロ埋め |
| 87 | 相手内訳コード | 半角数字 | 4 | ◎ | ○ | 前処理:科目登録(共通情報) 入力時ゼロ埋め |
| 88 | 相手科目名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 89 | 相手工事コード | 半角英数字 | 20 | ○ | 前処理:受注工事登録(原価情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
|
| 90 | 相手工事枝コード | 半角数字 | 3 | ○ | ||
| 91 | 相手工事略称 | 指定なし(全角) | 15 | |||
| 92 | 相手工種コード | 半角英数字 | 12 | ○ | 前処理:工種登録(共通情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め |
|
| 93 | 相手大工種名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 94 | 相手中工種名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 95 | 相手小工種名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 96 | 相手費目コード | 半角英数字 | 4 | ○ | 前処理:費目登録(共通情報) 入力時ゼロ埋め |
|
| 97 | 相手費目名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 98 | 相手要素コード | 半角数字 | 4 | 前処理:科目登録(共通情報) | ||
| 99 | 相手要素名称 | 指定なし(全角) | 20 | |||
| 100 | 相手要素レコード区分 | 半角数字 | 1 | 1:「見出1」 2:「見出2」 3:「見出3」 4:「見出4」 5:「明細」 6:「集計6」 7:「集計7」 8:「集計8」 9:「集計9」 |
||
| 101 | 相手集計先要素コード | 半角数字 | 4 | 前処理:科目登録(共通情報) | ||
| 102 | 相手細目コード | 半角英数字 | 20 | 前処理:細目登録(共通情報) | ||
| 103 | 相手細目枝コード | 半角数字 | 5 | 前処理:細目登録(共通情報) | ||
| 104 | 相手細目名称 | 指定なし(全角) | 15 | |||
| 105 | 相手規格名称 | 指定なし(全角) | 15 | |||
| 106 | 相手立替先コード | 半角英数字 | 20 | 前処理:取引先登録(共通情報) | ||
| 107 | 相手立替先略称 | 指定なし(全角) | 10 | |||
| 108 | 相手消費税区分 | 半角数字 | 3 | ○ | ヘルプの消費税区分一覧表参照 省略(空白)時、000:「対象外」 |
|
| 109 | 相手課税区分 | 半角数字 | 1 | ○ | 前処理:課税区分登録(共通情報) 省略(空白)時、0:「0%」 |
|
| 110 | 相手課税区分名 | 指定なし(全角) | 10 | |||
| 111 | 摘要 | 指定なし(全角) | 30 | ○ | ||
| 112 | 会計期 | 半角数字 | 4 | 出納日が属する会計期間の会計期年度 | ||
| 113 | 債権債務管理番号 | 半角数字 | 20 | 未使用 | ||
| 114 | 資金コード | 半角数字 | 20 | ○ | ||
| 115 | キャッシュフローコード | 半角数字 | 20 | 未使用 | ||
| 116 | 承認フラグ | 半角数字 | 1 | ○ | 0:「未承認」 1:「承認」 9:「否認」 省略(空白)時、 ①承認機能=「使用しない」場合:"1"「承認」 ②承認機能=「使用する」場合:"0"「未承認」 |
|
| 117 | 承認日付 | 半角数字 | 8 | ○ | "YYYYMMDD" 形式で編集 省略(空白)時、 ①承認機能=「使用する」、かつ、 承認フラグ=「未承認」の場合:”00000000” ②それ以外の場合:入力日付 |
|
| 118 | 承認者コード | 半角英数字 | 20 | ○ | 前処理:社員登録(共通情報) 初期設定で登録した桁数でゼロ埋め 省略(空白)時、 ①承認機能=「使用しない」場合:入力者 ②承認機能=「使用する」、かつ、 承認フラグ=「未承認」以外の場合:入力者 |
|
| 119 | 承認者名 | 指定なし(全角) | 30 | |||
| 120 | 連番 | 半角数字 | 2 | ○ | "01"(固定) | |
| 121 | カラー番号 | 半角数字 | 2 | ○ | 0:「赤色」 1:「青色」 2:「緑色」 3:「黄色」 4:「ビンク色」 5:「オレンジ色」 6:「紫色」 7:「水色」 |
|
| 122 | 題名 | 指定なし(全角) | 10 | ○ | ||
| 123 | メモ | 指定なし(全角) | 100 | ○ | ||
| 124 | 貼付期間(開始) | 半角数字 | 8 | ○ | YYYYMMDD形式で編集 省略(空白)時、"00000000" 連番もしくはカラー番号設定時、必須 |
|
| 125 | 貼付期間(終了) | 半角数字 | 8 | ○ | YYYYMMDD形式で編集 省略(空白)時、"00000000" 連番もしくはカラー番号設定時、必須 |
|
| 126 | 警告表示区分 | 半角数字 | 1 | ○ | 0:「表示しない」 1:「表示する」 省略(空白)時、"0" 連番もしくはカラー番号設定時、必須 |
|
| 127 | 伝票免税取引区分 | 半角数字 | 1 | ○ | 0:「免税取引」 1:「課税取引」 省略(空白)時、取引先の課税業者区分から自動設定 (取引先の取引先区分が「社員」のみの場合は1:「課税取引」) |
|
| 128 | 免税経過措置レコード対象区分 | 半角数字 | 1 | ○ | 0:「対象外」 1:「対象」 省略(空白)時、"0" 免税経過措置の仕訳(雑損/仮払消費税等)、 かつ、1:「対象」の場合、該当レコードは取込ません |
|
| 129 | 控除対象外消費税 | 数値 | 15.3 | 免税取引の場合に算出される控除対象外分の消費税金額 2026年9月30日迄は仕入消費税額の20%相当 2029年9月30日迄は仕入消費税額の50%相当 それ以降は仕入消費税額の100%相当 |
||
© 2024 Asakawa Systems Co.,Ltd.