出来高査定入力

項目説明

項目名 項目説明 関連項目 機能
承認経路ボタン押下すると、承認経路画面が起動します。 〔承認情報設定〕で承認機能「使用する」かつ多段階承認をご利用の場合、使用可能です。 
伝票№ 伝票№を入力します。  
査定年月日 査定年月日を入力します。  
注文書№ 注文書№を入力します。  
支払管理コード 支払管理コードを入力します。  
工事支払区分 工事支払区分を選択します。 〔財務情報登録〕の基本情報で未払科目自動設定が「する」に設定されている場合、又は工事情報が甲型JV親工事ではない場合は、工事支払区分の自動設定が行われます。また、工事情報の完成区分が「前期」の場合、又は査定年月日が社内工期終了日以降の未払計上方法を考慮した日付以降の場合も工事支払区分の自動設定が行われます。
出来高率 出来高率を入力します。 入力した場合、明細の出来高率に反映されます。  
工事 工事が表示されます。    
発注先 発注先が表示されます。    
支払条件 支払条件を入力します。支払条件入力画面が起動されます。    
契約工期 契約工期の範囲が表示されます。    
保留金前残 保留金前残が表示されます。    
保留金 保留金を入力します。    
保留解除 保留解除を入力します。    
保留金残高 保留金残高が表示されます。    
備考 備考を入力します。    
出来高査定明細
工種 工種が表示されます。    
費目 費目が表示されます。    
細目コード 細目コードが表示されます。    
細目名称 細目名称が表示されます。    
規格名称 規格名称が表示されます。    
数量 数量が表示されます。    
単位 単位が表示されます。    
単価 単価が表示されます。    
消費税区分 消費税区分が表示されます。    
課税区分 課税区分が表示されます。    
契約金額 契約金額が表示されます。    
出来高率 出来高率を入力します。 初回以降の査定の場合、前回入力が出来高率のとき、入力できます。  
今回数量 今回数量を入力します。 初回以降の査定の場合、前回入力が数量のとき、入力できます。  
査定済額 査定済額が表示されます。    
査定済消費税額 査定済消費税額が表示されます。    
査定済数量 査定済数量が表示されます。    
査定額 査定額を入力します。    
消費税額 消費税額を入力します。    
査定残額 査定残額が表示されます。    
査定残消費税額 査定残消費税額が表示されます。    
契約残数量 契約残数量が表示されます。