項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
支払管理コード | 支払管理コードを入力します。 | 支払管理コードは〔支払管理登録〕で保存します。 | |
支払日 | 処理対象となる支払日を入力します。 | ||
支払実施日 | 実際の支払日が表示されます。 | ||
支払先 | 取引先コードを入力します。今回、支払が存在する支払先を入力します。 | 取引先コードは〔取引先登録〕で保存します。 | |
処理選択 | 処理選択を選択します。「自動計算金額を変更」を選択した場合、手形金額、支払手数料、安全協力会費、保留金、その他率控除、その他金額控除、振込手数料を変更することができます。「支払日を変更」を選択した場合、支払日を変更することができます。 | ||
変更支払日 | 支払日を変更する場合入力します。変更支払日>支払日となるように入力します。 | 処理選択で「支払日を変更」を選択している場合、入力できます。 | |
伝票日付 | 伝票日付が表示されます。 | ||
工事名称 | 工事名称が表示されます。 | 〔支払明細書〕に表示されます。処理選択で「自動計算金額を変更する」を選択している場合、名称を変更できます。 | |
工種/費目名称 | 工種名称と費目名称が表示されます。 | 〔支払明細書〕に表示されます。処理選択で「自動計算金額を変更する」を選択している場合、名称を変更できます。 | |
支払額 | 支払額が表示されます。 | ||
現金額 | 現金額が表示されます。 | ||
手形額 | 手形額が表示されます。 | ||
立替先 | 立替先の名称が表示されます。 | ||
摘要 | 摘要が表示されます。 | ||
集金金額 | 明細の現金額合計、手形額合計より控除額(変更支払日の入力されたものを除く)を差し引いた額が表示されます。 | ||
振込金額 | 明細の現金額合計、手形額合計より控除額(変更支払日の入力されたものを除く)を差し引いた額が表示されます。銀行振込の場合は振込金額が表示されます。 | ||
窓口銀行 | 振込の場合、窓口銀行が表示されます。必要ならば窓口銀行コードを変更します。 | 窓口銀行を変更すると、振込先区分を選択する必要があります。振込先区分は、〔振込手数料登録〕で保存した区分が選択できます。 | |
手形金額 | 明細の現金額合計、手形額合計より控除額(変更支払日の入力されたものを除く)を差し引いた額が表示されます。手形での支払の場合は手形金額に金額が表示されます。金額を変更する場合は手形金額の金額を変更します。 | ||
ファクタリング金額 | ファクタリング金額を入力します。 | ||
でんさい金額 | でんさい金額を入力します。 | ||
でんさい窓口 | でんさい窓口を入力します。 | ||
支払手数料 | 〔支払情報登録〕と〔取引先登録〕の設定により支払額から自動的に控除されています。金額を変更することもできます。 | 〔支払情報登録〕で支払手数料を「控除しない」に設定するとすべての支払先に対して控除しません。支払先毎に設定する場合は、〔取引先登録〕で設定します。〔支払情報登録〕で「控除しない」に設定している場合は変更できません。 | |
安全協力会費 | 〔支払情報登録〕と〔取引先登録〕と支払伝票の支払条件により支払額から自動的に控除されています。金額を変更することもできます。 | 〔支払情報登録〕で安全協力会費「控除しない」に設定すると全ての支払先に対して控除しません。支払先毎に設定する場合は〔取引先登録〕で、支払伝票ごとに設定する場合は支払伝票入力時に設定します。〔支払情報登録〕で「控除しない」に設定している場合は変更できません。 | |
保留金 | 〔支払情報登録〕と〔取引先登録〕と支払伝票の支払条件により支払額から自動的に控除されています。金額を変更することもできます。 | 〔支払情報登録〕で保留金を「控除しない」に設定すると全ての支払先に対して控除しません。支払先毎に設定する場合は〔取引先登録〕で、支払伝票ごとに設定する場合は支払伝票入力時に設定します。〔支払情報登録〕で「控除しない」に設定している場合は変更できません。 | |
その他の控除率1~5 | 〔支払情報登録〕と〔取引先登録〕と支払伝票の支払条件により支払額から自動的に控除されています。金額を変更することもできます。 | 〔支払情報登録〕でその他控除金額を「控除しない」に設定するとすべての支払先に対して控除しません。支払先毎に設定する場合は、〔取引先登録〕で設定します。〔支払情報登録〕で「控除しない」に設定している場合は変更できません。 | |
その他の控除金額1~5 | 〔支払情報登録〕と〔取引先登録〕の設定により支払額から自動的に控除されています。金額を変更することもできます。 | 〔支払情報登録〕でその他控除金額を「控除しない」に設定するとすべての支払先に対して控除しません。支払先毎に設定する場合は、〔取引先登録〕で設定します。〔支払情報登録〕で「控除しない」に設定している場合は変更できません。 | |
振込手数料 | 〔支払情報登録〕と〔取引先登録〕の設定により〔振込手数料登録〕で登録した手数料を支払額から自動的に控除されています。金額を変更することもできます。 | 〔支払情報登録〕で振込手数料を「控除しない」に設定するとすべての支払先に対して控除しません。支払先毎に設定する場合は、〔取引先登録〕で設定します。〔支払情報登録〕で「控除しない」に設定している場合は変更できません。 | |
振込額 | 現金額>0 で振込の場合、現金額 - (支払手数料+安全協力会費+保留金+その他控除率+その他控除金額+振込手数料) = 振込額 | ||
必要でんさい手数料 | 必要でんさい手数料が表示されます。 | ||
必要振込手数料 | 支払額から振込手数料を控除する場合は振込手数料・必要振込手数料ともに金額が表示されます。振込手数料を控除しない場合(自社負担の場合)必要振込手数料のみに振込手数料額が表示されます。 | 必要振込手数料は、〔総合振込依頼書〕に出力されます。 | |
集金⇔振込切替ボタン | 振込の支払データが表示時、振込支払を現金支払へ変更可能にします。また、振込支払から集金支払に変更したデータを振込支払に戻します。 |
© 2023 Asakawa Systems Co.,Ltd.