項目名 | 項目説明 | 関連項目 | 機能 |
---|---|---|---|
仕訳部門 | 仕訳部門コードを入力します。 | 仕訳部門コードは〔部門登録〕で保存します。 | |
伝票区分 | 伝票区分を選択します。 | ||
仕訳№ | 仕訳№を入力します。 | 既に仕訳№が保存されている場合、仕訳名称が表示されます。 | |
仕訳名称 | 仕訳名称を入力します。 | ||
部門 | 部門コードを入力します。 | 部門コードは〔部門登録〕で保存します。 | |
取引先 | 取引先を入力します。 | 取引先コードは〔取引先登録〕で保存します。 | |
借方/貸方 | |||
科目 | 科目コードを入力します。 | 科目コードは〔科目登録〕で保存します。 | |
部門 | 部門コードを入力します。 | 部門コードは〔部門登録〕で保存します。 | |
注文書№ | 注文書№を入力します。入力すると、発注残一覧画面が起動されます。 | 注文書№は〔発注契約登録〕で保存します。 | |
取引先 | 取引先コードを入力します。 | 取引先コードは〔取引先登録〕で保存します。 | |
工事 | 工事コードを入力します。 | 工事コードは〔受注工事登録〕で保存します。 | |
工種 | 工種コードを入力します。 | 工種コードは〔工種登録〕で保存します。 | |
費目 | 費目コードを入力します。 | 費目コードは〔費目登録〕で保存します。 | |
細目 | 細目情報入力画面が起動されます。 | ||
消税区 | 消費税区分を入力、又は選択します。 | ||
課税区 | 課税区分を選択します。 | ||
金額 | 伝票金額を入力します。 | ||
消費税 | 消費税額を入力します。 | ||
摘要 | 摘要を入力します。摘要入力画面からの入力の場合は、摘要コードを入力すると摘要名称が自動で表示されます。 | 〔システム運用設定〕の画面設定1で摘要入力方法を「入力画面を起動」にすると摘要入力画面が起動されます。 また、摘要入力方法を「直接入力」にすると直接入力になります。 | |
フッター | |||
借方合計 貸方合計 |
明細行に入力された金額を集計され表示されます。 |
© 2023 Asakawa Systems Co.,Ltd.