〔資料せんExcel出力(財務)〕及び〔資料せんExcel出力(支払)〕にデータを出力するための手順を解説します。
資料せんを作成するための手順は以下の通りです。
1.Excelがインストールされていないパソコンでは、資料せんのデータを出力できないためご注意ください。
2.下記の項目は運用上、出力不可項目のためご注意ください。
・未決済金額
・未決済区分
・未決済年月日
・国外
・屋号
(例外出力不可項目)
※1
例外出力不可項目について、整理番号1と整理番号2および署番号と整理番号についてはお客様によって記載内容が違うため、 手入力となっております。
また、提出者の住所・提出者の名称に関連している項目について、東京では別シートへの記載、金沢・広島・高松で最上段の行のみ記入のため、手入力となっております。
※2
「〔資料せんExcel出力(財務)〕」を選択している場合、取引金融機関情報及び決済方法(現金・手形など)も出力不可となります。
※3
決済方法が手形の場合、取引銀行区分は出力されず、金融機関の名称が出力されます。
〔資料せん情報登録〕では、出力対象となる仕訳を設定します。
1.取引区分明細情報
本画面では、提出対象の取引区分、及び、取引区分に指定されている作成範囲を入力します。
(国税局から送付される「売上、仕入、費用及びリベート等に関する資料の提出方の依頼について」に記載されております。)
入力項目については〔資料せん情報登録〕の機能別項目説明をご確認ください
・対象となる仕訳の入力
仕訳の入力は、基本情報タブの詳細ボタンを押下することにより設定することができます。
既に設定されている科目・相手科目の組み合わせは、同区分内もしくは別の区分では使用できません。
入力例1)
入力例2)
入力例3(別の区分間での入力)
・決済金額(最低金額)と取引金額(最低金額)とは
決済金額(最低金額):同じ取引先かつ同じ取引区分かつ同じ支払日で集計した金額と比較し、この項目より大きいものが出力対象となります。
取引金額(最低金額):同じ取引先かつ同じ取引区分で集計した金額と比較し、この項目より大きいものが出力対象となります。
2.各国税局出力対象項目の設定
出力情報タブでは、各国税局の出力項目を選択することができます。
初期提供データでは各国税局の出力項目が設定済となっております。
〔資料せん情報登録〕で設定された内容と、〔資料せんExcel出力(財務)〕の画面条件に応じて資料せんExcelが出力されます。
登録された会計仕訳データを出力対象とします。
〔資料せんExcel出力(財務)〕では、出納日(発生日)ベースで取引内容を絞り込むため、出力項目の「決済取引区分」は自動的に「2:取引」となりますのでご注意ください。
1.出力項目
〔資料せんExcel出力(財務)〕と〔資料せんExcel出力(支払)〕では出力項目に違いがあるのでご注意ください。
〔資料せん情報登録〕で設定された内容と、〔資料せんExcel出力(支払)〕の画面条件に応じて資料せんExcelが出力されます。
登録された支払データを出力対象とします。
〔資料せんExcel出力(支払)〕では、支払日(入出金)ベースで取引内容を絞り込むため、出力項目の「決済取引区分」は自動的に「1:決済」となりますのでご注意ください。
1.出力項目
〔資料せんExcel出力(財務)〕と〔資料せんExcel出力(支払)〕では出力項目に違いがあるのでご注意ください。
© 2023 Asakawa Systems Co.,Ltd.